今中日記

5月21日 進路指導主事より(3年生)

公開日
2020/05/21
更新日
2020/05/21

3年生

今日の進路学習のテーマ「学科について」

 3年生のみなさん、こんにちは。今日はこれから、学科についての進路学習を行います。まずはじめに、今から30秒間で自分が知っている学科をできるだけたくさん書きだしてみてください。それでは、はじめ!

 いくつ書けましたか?ちなみに私もやってみたところ、9つ書くことができました。さて、学科については、2年生のときの学科別進路説明会で既に学習をしましたね。どんな学科があるのかはみなさんも知っていることと思います。3年生になり、今度は自分がどんな学科に興味があるのかを見つけていかなくてはいけません。できればこれを、9月までにはやってほしいと考えています。例年であれば、体験入学等を通してじっくりと考えていくのですが、新型コロナウイルスの関係で、今年は体験入学に参加できる機会が減ってしまうかもしれません。そこで、自分の希望する学科を決めていくためのアドバイスをいくつか紹介しますので、ぜひ試してみてください。

・いろいろな学科について改めて学習してみる。
 「探そマイ!スクール」のHP(http://aichi.mgxgis.jp/myschool/default.asp)を参考に、どんな学科があって、どんなことを学ぶのか復習しましょう。
・高校卒業後の進路を考えてみる。
 大学進学?就職?高校卒業後に自分がどうありたいのかを考えることはとても大切です。高校に入学することがゴールではありませんよ。
・お家の方と話をしてみる。
 進路を決めるのは、保護者の方とみなさん自身です。ぜひ、たくさん相談をしてください。
・兄弟、親族、先輩から情報を得る。
 実際に高校生活を経験している人からの情報はとても役立ちます。

 時間のある今のうちに、どんどん試してみましょう。学校が再開されたとき、担任の先生との最初の個人面談では、希望する学科について聞く予定です。理由も含めて、答えられるようにしておけるといいですね。ただし!希望する学科が決まっていないからといって、不安になる必要はありません。私たちは全力でみなさんをサポートしていきます。一緒にがんばりましょう!