今中日記

4月30日 3年6組担任より(3年生)

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

3年生

 明日からGW本番となります。ニュースでは「コロナ疲れ」という言葉も聞かれますが,引き続き STAY HOME を合言葉に,今できることをしましょう。

 前回は語彙を増やすことについて話をしました。
 今日は一年生の国語の教科書に書かれていることを紹介します。少し息抜きがてら,読んでみてくださいね。P24「続けてみよう」に「言葉の手帳」「読書記録」とあり,【心に残る言葉や印象に残る本に出会ったら,書き留めておこう】と書かれています。

 皆さんは素敵な言葉に出会ったとき,どのように記録していますか?

 私自身は,「この言葉良いな!」と思ったら写真を撮って記録するようにしています。写真だと,さっと撮ることができて時間短縮にもなりますし,後から読み返しやすいのでおすすめです。ちょうど昨夜,写真を見返していて手が止まった言葉があったので紹介します。

 『努力をする人は希望を語り,怠ける人は不満を語る』 
                井上靖「氷壁」より

 かなり昔の本ですが名作です。映画化されたり,何度かTVドラマ化されました。2006年には愛知県出身の俳優,玉木宏さんが初主演として演じたことでも話題になりましたね。私自身は「不満もある,こんな状況下だからこそ,先を見据えて希望を語れる人でありたい」と思いました。

 読書は心の栄養と言われます。この機会に素敵な言葉にたくさん触れてください。私も久しぶりに昔読んだ本を読み返してみようかなと思います。
 
 最後に今年度の読書感想文の課題図書を紹介します。今のうちに読んで,言葉を貯めておくと作文に取り組みやすくなると思いますよ。

 課題図書1 天使のにもつ いとうみく著 童心社
 課題図書2 11番目の取引 アリッサ・ホリングスワース著 鈴木出版
 課題図書3 平和のバトン:広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶
       弓狩匡純著 くもん出版