4月22日 1年3組担任より(1年生)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
1年生
今回の国語にまつわる話は、ペンネームです。本名以外の名前。皆さんだと、ゲームのキャラクターやSNSのアカウントなどで使う名前と言うと分かりやすいでしょうか。
例えば「国語科」で言えば有名な文豪(小説家)たちの多くはペンネームです。1年生の教科書に『坊ちゃん』が載っている夏目漱石。本名は夏目金之助です。2年生で学習する『走れメロス』の作者、太宰治の本名は津島修です。
では、このペンネームのいつごろから使われていたのでしょうか。日本では『源氏物語』を書いた紫式部や『枕草子』を書いた清少納言が最古とも言われています。そういう視点で見ると、教科書の文章の面白さが広がるかもしれませんね。
家で過ごす時間が多いです。そんな時は本を読んではどうでしょうか。例えば、今日紹介した夏目漱石や太宰治などの文豪たちの小説は、著作権がフリーになっているものも多く、インターネットで簡単に読めます。夏目漱石で言えば『吾輩は猫である』や『坊ちゃん』などは読みやすいですよ。
本は心の栄養でもあり、世界を広げてくれるものでもあります。一人の時間を大切に。