今中日記

4月20日 2年生副担任より(2年生)

公開日
2020/04/20
更新日
2020/04/20

2年生

 みなさん、お元気ですか。今年は4クラスに英語の授業に行かせていただきます。去年教えたひとはもちろん、初めて教えるひとも多くて今からわくわくしています。
みなさんは学校に行けず、外出も思うようにできない日々が続き、辛く、不安な毎日を送っていることと思います。今、できないことは多いですが、マイナス面ばかり見て過ごすのではなく、「今」だからできることもあるはず。普段忙しい日常の中でできなかったことや家で何か新しいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。
 そこで英語科の私から、家にいて、楽しみながら力をつける英語学習のアドバイスです。今までの復習や課題にプラスαしてみてはどうでしょうか。
1. ラジオやテレビなどの英語番組を視聴する。私も中学生のころやっていました。
2. 洋画を字幕つきで見たり、洋楽を聞く。楽しみながら英語学習ができ、なかなかできないリスニングの勉強になります。最初はほとんど聞き取れませんが、短い単語でも聞き取れると、結構うれしいですよ。

Adversity makes a man wise.(逆境が人を賢くさせる)

 困難を乗り越えるために人は考え、工夫して成長していきます。みなさんも家で過ごす日々が有意義で楽しいものになるように、考え、工夫して生活していってください。

 今週は担任が配布物や課題を各家庭に届けに伺います。課題に丁寧に取り組み、新学期の学習がスムーズにスタートできるようにしておきましょう。みなさんが登校できる日を心待ちにしています。