4月15日 3年5組担任より (3年生)
- 公開日
- 2020/04/15
- 更新日
- 2020/04/15
3年生
”三平方の定理を発見した偉人”
3年生の皆さん、もう新しい教科書には目を通しましたか?
それでは、「未来へ広がる数学3」のP172を開いてください。
3年生数学では、三平方の定理を学習します。三平方の定理(別名:ピタゴラスの定理)とはギリシャの哲学者であり、数学者のピタゴラスが弟子たちと共に発見した、「直角三角形の斜辺の2乗は他の2辺の2乗の和に等しい」という非常に美しい定理です。現在では、三平方の定理を証明する200あまりの証明法があると言われています。
そんな美しい定理を発見したピタゴラスは「友人たちは、旅の仲間として幸せな人生への道のために、互いに助け合わなけらばならない」という名言を残しています。
君たちは、中学校生活という旅の途中です。きっと幸せな未来がまっています。休校明け、仲間と共に助け合いながら前進していく君たちの姿が楽しみです。