今中日記

4月7日 入学式 (1年生)

公開日
2020/04/07
更新日
2020/04/07

1年生

 天候に恵まれ、新しく223人が今伊勢中学校に入学しました。校長先生からこれから始まる中学校生活を充実させ、たくましく成長するために、3つのことを大切にしてもらいたいと話がありました。
 一つめは「健康」です。健康な体があってこそ、中学校生活の様々なことに取り組むことができ、「命」を大切にすることができると言われました。小さなことかもしれませんが、マスクを着用する、手洗いをしっかりすることも命の大切にする行動の一つです。そして、自分の命が大切にできる人は、友達や周りの人の命も大切にできる人だと言われました。
 二つめは、「考える力」です。コロナウィルスを巡って、多くの情報が流れ、その中には事実とは違う噂も含まれていました。これからは、多くの情報に対して何が正しく、何が正しくないかを自分で考え、判断して行動することが求められるようになると言われました。中学校は、その基礎を身につける場となります。。中学校で学ぶ教科を通して、知識を身につけ、考える力を高めることによって、何が正しいのかを判断できる人になってほしいと思います。
 三つめは、「心」です。コロナウィルス感染症の流行の中で、マスクをはじめ、先ほどの事実とは違う噂により、品不足となった物がありました。互いに大変な時だからこそ、周りの人たちへの感謝する心、人をいたわる思いやりの心をもてる人であってほしいという話がありました。
 家庭でも「健康」「考える力」「心」の大切さを忘れずに、学校が再開されるまでの時間を過ごしてほしいと思います。