3月17日(火) 美しい心で
- 公開日
- 2020/03/17
- 更新日
- 2020/03/17
学校生活
暖冬を象徴するかのように、鉢に植えたチューリップが花を咲かせました。校庭の花壇の花も生徒の皆さんの登校を待ちわびるかのように、美しい花を咲かせています。
マザーテレサが初めて日本に来られた時、一番びっくりしたのは、「きれいさ」だったと言われました。街並み、建物、服装のすべて。
しかし、こうも言われたそうです。「きれいな家の中に、親子の会話、夫婦のいたわり合い、ほほえみがないとしたら、インドの小屋の中で仲睦まじく暮らす家族の方が豊かです」と。
学校が臨時休校となって、家庭でどのように過ごしたらよいかをそれぞれ考えながら時間を使っていると思います。自分で時間を決めて、学習に取り組んだり、息抜きでゲームをしたり、読書に親しんだりしている人が多いことでしょう。その中で、家族との会話や団欒の時間も大切にしてほしいと思います。休校の期間に親子でいろんな話をすることができるようになった等、プラスの効果が表れてくるといいですね。
学校の花壇の花も、まだ寒い1月2月の清掃の時間に、花壇にはえている雑草を抜いたり、水をあげたりしてくれた人がいたからこそ美しさが増しているのです。
見た目のきれいさではなく、心の美しい人になってほしいと願います。家族の一員として、心を磨く時間を過ごしてください。