2月25日 太陽光発電
- 公開日
- 2010/02/25
- 更新日
- 2010/02/25
日常風景
北館屋上に太陽光パネルが設置され、発電が始まっています。光電池から発生する電流は直流(乾電池と同じ電流)ですから、そのままでは、教室の電気器具では使えません。ですから、この電流を交流に変化させて各教室へ送っています。
今日の天気は曇りです。太陽光は弱く、たいした電力が得られないかと思いましたが、左の写真にもあるように、お昼には3.1kwhの電力量が得られました。教室の蛍光灯は32w、14本ありますから、単純に計算すると、およそ7クラスの教室の蛍光灯を1時間太陽の力でつけることができることになります。こう考えると、太陽の力は偉大ですね。玄関につけられたこのパネルを見ながら、エコについて考えていきたいと思います。