今中日記

1月15日 日常風景

公開日
2010/01/15
更新日
2010/01/15

日常風景

今日から3年生は、総合テストに入りました。3学期のまとめ、いえ、9年間のまとめのテストと位置づけてもいいでしょう。何も言わなくとも、生徒の皆さんの気合は十分です。
1・2年生は平常どおりに授業です。1年生のバレーボールは運動場で行われていました。ハードルを利用し、少ない人数、狭いコート、低いネット(ハードル)で、基礎練習に励んでいました。ここでボール扱いに慣れてから、高いネットでの練習に入るそうです。2年生は武道館で柔道です。投げる、押さえ込むの運動の中に、武道ならではの礼節の大切さを学んでいました。
悲しいことです。先日、花壇のビオラが、根のところからちぎられるという事件が発生しました。心のない人の行為かと思いましたが、花壇には3つの指の足跡が無数にありました。なんと、犯人はカラスのようです。最近、学校周辺にはカラスがたくさん来ています。夕方には、運動場に100羽以上が降りてくることもあります。ビオラに対するいたずらは1回だけですが、これが続くようならネットを張るなどの対策も必要になりそうです。