今中日記

12月22日 吸水性ポリマー(1)

公開日
2009/12/22
更新日
2009/12/22

日常風景

今日は冬至。一年で最も昼が短い日といわれています。(ただし、北半球でのお話です)
2学期も今日でおしまい、終業式が午後から行われますが、午前中は今年最後の授業が行われています。
3年生の理科では、新しい素材の学習です。最先端の科学が、実は身近なものに使われていることを、実験を交えて授業展開されていました。
写真の先生が手に持っているのは、『オムツ』です。このオムツにどれぐらいの水が入るかという授業です。1.5リットルのペットボトルを2本用意して、水を入れていきます。生徒の皆さんの目が集まっています。