12月11日 授業から
- 公開日
- 2015/12/11
- 更新日
- 2015/12/11
学校生活
2年生の技術の授業では,電子回路を作成しています。電気のつく非常用ラジオを作成するのですが,完成させるためには「はんだ」による接合を習得せねばなりません。小さな部品と基板を,はんだごてを使いながら慎重に接合し,部品が完成してきます。発光ダイオードの足の長さを見ながら,どちら側をどの穴に通すのかよく考えてから実行です。やけどに気を付けながら作業は進みます。
ICTを使った授業がほとんどです。英語のフラッシュカードも今ではパソコンから発信されます。理科のグラフをかく時間も,目の前に大きく写されたグラフ用紙に先生が順に書かれるのを見て,覚え,マネして自分のものにしていきます。
朝からの湿気が取れません。授業中も,廊下の水取りをしています。