今中日記

12月4日 いじめ追放宣言書作り2

公開日
2015/12/04
更新日
2015/12/04

お知らせ

 人権週間最終日の6時間目は,各学級で「いじめ追放宣言書」作りを行いました。各クラスのリーダー会の人たちが司会進行を務め,各自がいじめについての考えを発表した後,いじめをなくすために自分ができることを話し合いました。生徒から出された意見をもとに,最後には5つのいじめ追放宣言を決定しました。これをもとに,学校全体の「いじめ追放宣言書」が作成され,次回の生徒集会で全校に発表される予定です。海や湖にはバクテリアなどが汚れを分解する自浄作用があることで少しの汚染でも魚などは生きることができます。教室も同じかと思います。一人ひとりが少しの気遣い,心遣いをすることで誰もが居心地のよい空間にすることができます。
 これからも居心地のよい学級,学校にしていくために,一人ひとりが今日決めた「いじめ追放宣言書」をしっかりと心に留めて生活してほしいと思います。人権週間の取り組みは今日で終わりますが,これからは人権週間で考えたことを,一人ひとりが身の回りの人権を意識し,思いやりのある生活を送りましょう。