10月20日 生徒集会
- 公開日
- 2015/10/20
- 更新日
- 2015/10/20
生徒会活動
今日は生徒集会が開かれました。後期新執行部から、生徒会スローガン「Wonderful」が発表されたのち、合唱コンクールへの取り組みや、各委員会委員長からの行事計画、3年生校外学習の成果発表などがありました。
新体操全国大会入賞者の表彰の後、校長先生から次のようなお話がありました。
本校の号令に「音は一つ」というのがある。これは正しい号令ではなく、本校独自のものである。この「音」という言葉は「心」と読み替えることができる。いつも今伊勢中学校は「心一つ」にして何事にも向かっていこうという意思の表れである。
昨日、多くの先生方がみえて授業を参観していかれた。大変落ち着いた学習態度であると褒められた。今の集会を見ていても、誰一人として下を向いている人がいない。すばらしい。しかし、直すべきこともある。昼間にお客さんとすれ違った時の挨拶である。声が出ていない。お客様を歓迎するという意味合いでも、心が伝わるように声を出していきたい。その後は、態度にもあらわすよう会釈もできるとよい。
また校務先生からは、駅伝大会参加者への労をねぎらう話、清掃に対する取り組みを見直すお話がありました。そして「今伊勢中学校の生徒は、当たり前のことが当たり前にできる。それは大変立派なことである。でも、それだけでは満足できない。もっとできることがある。その力を前面に出してほしい」現状に満足せず、常に上へ上へと伸びていきましょう。