学校日記

11月8日(火) 表彰伝達・集会の様子

公開日
2022/11/08
更新日
2022/11/08

今日の一枚

今朝の集会では多くの表彰を行いました。

【表彰伝達】
・秋季一宮市民ソフトテニス大会女子の部 
 準優勝 2年生、第3位 2年生
・学校給食献立募集
 入賞 1年生女子、入選 2年生女子
・第55回受信環境クリーン図案コンクール 
 日本民間放送連盟会長賞 3年女子
 入選 3年女子2名
 佳作 3年女子5名
・第74回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 
 書道の部 銅賞 3年女子
 ポスターの部 佳作・特賞 2年女子
・食中毒予防啓発ポスター 優秀賞 2年女子
・尾張教育研究会書写作品コンクール
  特選・優等・入選 多数
・歌声コンクール
 優秀賞 3年C組 
     2年A組
     1年B組

【校長先生の話】
今日は歌声コンクールをはじめ、多くの表彰を行うことができ、うれしく思います。

今日から小中合同のあいさつ運動が始まりました。北方中には「あいさつ先手」という伝統もあります。自分から先にあいさつができる北方中生であってほしいと思います。

11/11(金)に先生方による「読み聞かせの会」を行います。今回は担任の先生ではなく、先日、抽選が行われましたので、どの先生がどんなお話を読んでくださるか、金曜日を楽しみにしていてください。
また、今月はノーテレビ・ノーゲームデーも行っています。スマホやゲームを一旦置いて、是非本を手に取る時間を増やしてみてください。きっと新たな出会いがあるはずです。

最後に感染症についてです。これから冬本番を迎え、感染拡大が心配されます。
毎朝の検温、マスクの着用、手指の消毒、手洗い、人との距離を保ち3密を避けるなど、今まで通りの対策を続けていきたいと思います。
中でもこれから最も重要なことが、「部屋の換気」です。教室の換気をみんなで積極的に行いましょう。今、皆さんの教室の窓は開いていますか。最低でも四隅の窓はいつも開けておいて下さい。カーテンを使っているときはさらに気を付けて窓を大きめに開けて、空気の流れが滞らないようにしてください。
寒くなって出入り口を閉めることもあると思いますので、窓を使った換気を今まで以上に行うようにしてください。全員が健康で無事に2学期を終えられるように、体調管理に気を付けていきたいと思います。