学校日記

5月30日(月) 集会での話

公開日
2022/05/30
更新日
2022/05/30

校長室

  • 5353123.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76930435?tm=20250206144114

今朝の集会では、表彰伝達、教育実習生のあいさつがありました。
集会時の話は以下のような内容です。

2年生の皆さんは、ゴールデンウィーク明けの5月8、9日に若狭湾宿泊学習に出かけました。天気にも恵まれ、すべての行事を行うことができました。日程を終えて、若狭の所員の方から、「あいさつはしっかりできるし、てきぱき行動できるすばらしい生徒さんたちですね」とお褒めの言葉をいただきました。
2年生の皆さんは、これからも自信をもって行動してほしいと思いました。

1年生の皆さんは、初めての定期テストを終え、順位も出ましたがどうでしたか。次回期末テストは9教科になります。今から準備を進めておいてください。
6月16日、リトルワールドに出かけます。先日の福祉実践教室で、障がいのある方との接し方を学びました。リトルワールドでは、自分たちのほかにもいろいろなお客さんがいらっしゃいます。どんな方とも、気持ちよく接して、楽しい校外学習にしてください。

3年生の皆さんは、6月15日から修学旅行です。そこでは、2つのことを実行してほしいと思います。
一つ目は、3日間、知らない場所に出向き、様々なものを見聞きしてみる中で、自分の町と比べるという視点を持ってほしいです。そうすると、普段気づかない自分の町、北方町のよさが発見できると思います。
二つ目は、団体行動をすることによって、協調性や自主性を身につけてほしいです。
団体行動を行うためには、班長の指示を守りながら、助け合って行動しなければ、目的を達成することはできません。例えば、誰かの体調が悪くなってしまったときはどうするのか。また、時間に遅れそうになった時はどうするのか。など想定することは多いと思います。
みんなで知恵を出し合い、協力し合って有意義な体験をしてきてほしいと思います。