人権教育・いじめ対策
人権教育・いじめ対策
-
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
-
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
-
本日は6時間目に2年生の総合で「命の授業」を行いました。 講師の先生からお話を聞き、今何気なく過ごす日常は「有り難い」ものなのだと、改めて考えられる良い機会になりました。 3年生は学年集会で、進路に...
2024/12/11
今日の一枚
-
人権週間の取り組みの一環として、道徳の授業で「いじめ」を防ぐにはどうしたらよいかを考えました。それぞれが自分なりの考えをもって取り組むことができました。
2024/12/10
1年生
-
-
12月4日から10日は人権週間です。 北方中学校の取り組みとして、生徒会役員による「全国中学校人権作文コンクール 」の入賞作品の朗読放送を2日間にわたり、朝の読書タイムに行いました。 真剣に聞き入る...
2024/12/05
人権教育・いじめ対策
-
本日1限、1年生の教室で「まだ進化できる〜イチロー選手の生き方〜」という題材で道徳の授業を行っていました。個性とは何かを考え、個性を向上させるためにどうしたらいいのかを話し合うことができました。
2024/11/19
1年生
-
今日は朝の読書タイムに「教員による読み聞かせの会」を行いました。 学年関係なく全ての先生の中で抽選を行って、担当クラスを決めたので、どの先生にあたるかドキドキしたことと思います。 どの学級でも、先生...
2024/11/05
今日の一枚
-
1時間目に教科書にある「ごめんね、おばあちゃん」という題材をもとに道徳の授業を行いました。 家族の一員として大切にすべきことについて、意見を交流しながら考えました。
2024/11/05
1年生
-
1時間目に道徳の授業を行いました。 教科書にある「選ぶということ」という題材を通して、「自分たちの代表を選ぶ」ことの意味について考えました。 来週、生徒会役員選挙、学級組織決めがあります。授業で...
2024/09/17
1年生
-
2学期を迎えるにあたり、大村愛知県知事から「自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ」が届きました。 つらい時には一人で抱え込まず、身近な人や相談窓口に相談してください。 ◆メッセージ...
2024/08/29
今日の一枚
-