学校日記

11月7日(月)

公開日
2022/11/07
更新日
2022/11/07

校長室より

 2300回、1600回 なんの数字かわかりますか?
この数字は合唱コンクールに関する数字です。

あるクラスの生徒が、家で合唱練習をした全員の合計回数です。
2300回は、合唱曲を聴いた回数
1600回は、合唱曲を歌った回数です。
この数字から一人あたりの数を計算すると、約2週間で曲を聴いた回数は約72回、歌った回数は50回。1人が1日に曲を聴いた回数は約5回、歌った回数は約3回です。
 また、ある男子生徒のお母さんは、「合唱コンクールに向けての練習が始まると、我が家のお風呂場は合唱の練習場になるんです。毎晩スマホを風呂に持ち込んで気持ちよさそうに歌っているんです」と教えてくれました。

北中生の学校での合唱練習だけでは気づかなかったこと、
「素晴らしい合唱の陰には、個人の努力があるということ」
見えない個人の努力が、自分の喜びだけでなく全体の喜びになっているということです。
このことは、勉強にも部活動にも通じること、これから生きていく上で大切なことだと思います。
 
 2学期も残り2か月を切りました。
「WE LOVE 北中 自分らしく 人のために行動する」
 で頑張りましょう。