大和南小日記

6月22日 洗濯実習2(6年生)

公開日
2018/06/22
更新日
2018/06/22

6年

  • 3521985.jpg
  • 3521986.jpg
  • 3521987.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76371269?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76383075?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76393549?tm=20250206144114

 しゃぼん玉や洗濯は、学年で行いました。もちろん思い出づくりのためでもありますが、それ以外にも目的があります。互いの学級間の交流をしっかりとして、一つのチームとなって成長していくためです。6年生はたった43人。これからの学校生活をより良くしていくためには、学年内での絆づくりが不可欠だと思います。
 学年で行動すると、学級で行動するときよりも、多くの問題が起こります。今日でも、配付されたプリントをなくしてしまったり、使った道具をそのままにしてしまったり、ビーカーを割ってしまったり・・・。そうした問題をそのままにせず、一つずつ確認し、ふり返り、改善していくことが大切だと考えています。
 日々の小さなことが積み重なって、これからの運動会、修学旅行、卒業式などの行事を支え、より良いものへを導いてくれると思います。