一宮市立北方小学校
配色
文字
北方小日記メニュー
4月11日 給食が始まったよ(2年生)
2年生
2年生になって初めての給食でした。おなかが空いていたらしく、みんないっぱい食べ...
4月9日 始業式(2年生)
今日から2年生が始まりました。学年が一つ上がって、お兄さん・お姉さんになりまし...
3月12日 スーホの白い馬(2年生)
2年生国語の最後の物語教材は「スーホの白い馬」です。モンゴルに伝わる民話で...
3月5日 6年生を送る会(2年生)
運動会の6年生のみなさんのまねをして、少し大きくなったような気がしました。6年...
3月4日 粘土を使って(2年生)
2年生で過ごすのもあと少しになってきました。教室をのぞくと、この一年で心に残っ...
2月27日 けって、走って、とって(2年生)
運動場では、2年生が体育で「ボールけりゲーム」をしていました。ルールを守って、...
2月21日 自分のことをまとめよう(2年生)
生活科で自分の成長について調べたことを、いろいろな方法でまとめました。今日は、...
2月20日 ペア読書(2年生)
読書週間もあと一日。子どもたちは目標をもって読書をしています。今日は4年生のペ...
2月19日 「はこ」の形には(2年生)
立体図形について考えています。「はこ」には、いくつの辺やちょう点があるのかな?...
2月18日 パタパタストロー(2年生)
ストローを組み合わせて、動く仕組みができました。仕組みを利用してどんな作品にし...
2月17日 はこの形(2年生)
身の回りにあった箱を写し取り、箱の面の形や数を確認しました。立体図形の性質や見...
2月13日 とび箱を使って(2年生)
とび箱に飛び乗ったりまたぎ乗りをしたり、とび箱遊びを楽しんできました。自分の力...
2月10日 ボールけりゲーム(2年生)
今日はサッカーボールを使って、ペアでボールをパスしたり、遠くにけり合ったりしま...
2月5日 100がいくつ(2年生)
2年生で学習する内容も残り少なくなってきました。今日は「100」を単位にして、...
2月4日 コメントの入力練習(2年生)
北方小では、朝の時間に、今の「心の天気」をタブレットに入力しています。そこには...
1月31日 ロボット(2年生)
今、活躍しているロボットについて書かれた文を読んで、感じたことや分かったことを...
1月30日 いのちの授業(2年生)
今日はいのちの授業で、いのちの大切さについて学びました。子どもたちは、助産師の...
1月29日 声をかけあって(2年生)
長縄集会に向けて、体育の授業で長縄くぐりに挑戦しています。くぐるタイミングに合...
1月28日 汽車は走る(2年生)
「汽車は走る」の楽譜にある楽器から、ピアニカで「ド」と「ファ」を一緒に吹き、音...
1月24日 紙版画(2年生)
2年生では紙版画に挑戦です。自分の表したいシーンを描いた版に、水につけると色が...
お知らせ
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
わかくさ学年だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
RSS