北方小日記

5月1日 1年生のみなさんへ(1年生)

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

1年生

 5月5日は子どもの日。端午の節句とも言われています。子どもたちがみんな元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

 鯉という魚は、流れが強い川でも元気に泳ぎ、滝をも昇ってしまう魚です。そんなたくましい鯉のように子どもたちが大きくなることをお願いする意味をこめて、「こいのぼり」を飾るそうです。
 そして、この日に入ると良いと言われている「しょうぶ湯」って聞いたことがありますか?菖蒲の葉っぱは香りが強いため、病気や悪いものを追い払ってくれるそうです。

5月3日は「憲法記念日」5月4日は「みどりの日」です。
 家族の人と、どんな日か話し合ってみるのもいいですね。

※2枚目の写真は菖蒲に似ていますが、菖蒲ではありません…。菖蒲はまだ咲いていませんでした(残念)