第8回学校運営協議会の報告 2月28日
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
学校運営協議会
1 開催日時 令和5年2月27日(月)13:00〜15:30
2 場所 浅井北小学校屋内運動場(6年生を送る会参観)、会議室
3 傍聴人 0名
4 出席者 11名
5 議題と審議内容
以下の議題について承認されました。
○ 経過報告
○ 6年生を送る会について
・6年生を送る会を参観していただいた後、感想をうかがいました。委員の方からは「全員一堂に会するのはまだ難しい状況の中、一つ上の学年だけは会場で直に参観できる方式にしていて、とてもよかった」「オンライン視聴との併用は、工夫がされていて感心した」「どの学年もそれぞれの特徴を生かしてしっかりと発表していて、感動した」「下級生がうちわを6年生に渡すときに戸惑っていると、近くの6年生の子がそっと優しく教えていた。わが子でもないのに感動して涙が出そうになった」「児童会の司会進行や運営がとても上手で、主体的に取り組んでいてすばらしかった」「スライドショーはもう少し長く観ていたかった」「6年生でもマスクをとっても顔が分からない子が多く、姿を見られる機会が少なくなってしまっていたことを改めて痛感した」「舞台が明るいと映像が見えにくくなるので工夫が必要」「声が聞こえにくかったのでマイクの使い方を工夫するとよかった」というご意見が出されました。
○ 卒業式について
・卒業式の進め方について、説明をしました。委員の方からは「マスクの取り扱いに関する文書については、子どもに趣旨をしっかりと話をして戸惑うことがないようにしてほしい」「5年生が在校生代表で参加できるのは、よかった」というご意見が出されました。
○ 来年度の運動会について
・来年度の年間行事予定を提案し、特に運動会のあり方についてご意見をうかがいました。委員の方からは「今年度は1学年2種目だったが、12時30分までに終われてもう一種目増えるのなら、ありがたい」「もう一種目は、学年ごとにとらわれず、低・高や一斉で行うなど工夫をしてもよいだろう」「子どもにいろいろ仕事を与えてくれると、親としては観に来てよかったなと感じられる」「時間的に厳しいのなら、例えば前日に玉入れをやってしまって当日はそれを数える、など柔軟に考えてもらえるとよい」などのご意見が出されました。