学校日記

  • R7.11.20 人権週間(6年生)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    6年

     人権週間の取り組みも今日が最終日。ペア学年で一緒に色ぬりをしたり、友達に思いやりのある言葉をかけたら車を駐車場に貼ったりするなどの取り組みをしてきました。普段から優しい子たちですが、より相手を思いやり、個性を認めることを意識して過ごせたのではないかと思います。

     1組では、およそ2か月ぶりの席替えをしました。グループでの話し合いや活動で、また様々な考え方に触れ、学び合えるとよいですね。

  • R7.11.20 今日の給食

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・八宝菜・揚げ餃子(2個)・パンサンスー

    ☆献立あれこれ☆

    八宝菜の「八宝」とは、「多くの」という意味を表しています。今日の八宝菜は、豚肉・イカ・エビ・玉ねぎ・人参・白菜・青梗菜・タケノコと多くの食材が入っています。それぞれの食材のうま味がつまった味になっています。

  • R7.11.19 さつまいもパーティー(2年生)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年

     10月に収穫したさつまいもを使って、炊飯器でふかし芋を作りました。

    生のさつまいもと加熱したさつまいもの違いを観察し、しっかりと味わって食べました。

    とてもほくほくで甘くておいしかったようで、おかわりの大行列ができました。

     簡単にできるので、ご家庭でもぜひお試しください。

  • R7.11.18 台上前転と開脚飛びに挑戦(3年生)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    3年

    体育では、跳び箱運動を行っています。

    今日は学習のまとめとして、開脚飛びと台上前転をしました。

    手の付き方や、踏み切りの仕方を意識して練習することができました。

  • R7.11.18 秋みつけ(1年生)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年

     中央公園に秋みつけにいきました。いろいろな秋を見つけることができました。見つけた秋ではっぱアートもしました。

  • R7.11.18 今日の給食

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯・牛乳・きひずり・イワシフライ(2匹)・ブロッコリーのおかか和え

    ☆献立あれこれ☆

    ひきずりは、鶏肉を使ったすき焼きのことです。愛知県尾張地方の郷土料理で鍋の上で、ひきずるように食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。今日は、焼き豆腐・こんにゃく・かまぼこ・白菜・人参・ねぎと一緒に煮込んでいます。味わって食べてください。


  • R7.11.17 クラブ活動

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    学校日記

     本日6時間目にクラブ活動を行いました。どのクラブも意欲的に活動していました。

  • R7.11.17 人権集会(2年生)

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    2年

     今日から人権週間が始まりました。その説明のために、人権集会がありました。

    代表委員が考えた「ふわふわ駐車」の説明を聞き、その後ポスターの色塗りをペアで行いました。


  • R7.11.17 今日の給食

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ソフト麵・牛乳・肉みそソフト麵(汁)・キャベツ入りつくね・サツマイモチップス

    ☆献立あれこれ☆

    つくねは、ひき肉や魚のすり身に、調味料を加えてつくられます。つくねは、手でこねて形を作る意味を持つ「つくねる」が語源とされています。今日はキャベツが入ったつくねです。キャベツのシャキシャキとした食感と風味が楽しめるひと品です。

  • R7.11.17 あいさつデー

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    PTA



     今日は、11月のあいさつデーでした。

     校門では、元気にあいさつが交わされました。

     丹南っ子のみなさん、寒くなってきましたが、これからも元気なあいさつを続けていきましょうね。

     PTA役員・委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • R7.11.14 読み聞かせ(5年生)

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    5年

    コスモス読書週間も、後半となりました。

    11月12日には、PTAやボランティアの皆さんが教室で読み聞かせを行いました。

    子どもたちは、素敵な本の世界を味わい温かい気持ちで一日をスタートすることができました。

    早朝から読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。


  • R7.11.14 福祉実践教室(5年生)

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    5年

    5年生は、総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。

    11月12日に、一宮市社会福祉協議会より講師の先生にお越しいただき、福祉実践教室を行いました。

    初めに全体講義として、耳の不自由な方のお話を聞きました。その後、手話、点字、視覚障がい者ガイドヘルプの3講座に分かれて、それぞれの方法を学びました。

    視覚障がい者ガイドヘルプでは、目の不自由な方をどのようにサポートするとよいかを教えていただきました。


  • R7.11.14 ペア読書(5年生)

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    5年

     コスモス読書週間のイベントの一つとして、ペア読書を行いました。5年生の子どもたちは、それぞれがペア読書に向けて「ペアの子はどんな話が好きかな」と本を選んだり、休み時間に友達どうしで練習したりしました。今日のペア読書では、ペアの3年生に楽しんでもらえるようにそれぞれが工夫して読み聞かせをしていました。

  • R7.11.14 コスモス読書週間最終日(3年生)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    3年

    2週間の読書週間も今日が最終日。今日は丹南タイムにペアの5年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。

    どの本も面白い本ばかりで、お話に夢中になって聞くことができました。

    読書週間は今日で終わりですが、これからも色んな本を読んでいきましょうね。

  • R7.11.14 テスト頑張っています(3年生)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    3年

    2学期も後半戦。今日は漢字テストがありました。

    学習したことが身についているか、最後まで時間いっぱい取り組むことができました。

  • R7.11.14 ペア読書(2年生)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年

    今日は、ペア読書でした。4年生が読み聞かせをしてくれました。

    読んでもらった本を図書館で探して、自分でも読んでみてほしいです。

  • R7.11.14 音楽の時間(1年生)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年

     音楽の時間に楽器を演奏しました。リズムや強さを工夫して上手に演奏することができました。


  • R7.11.14 今日の給食

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    今日の給食

    今日の献立は、

    ご飯・牛乳・ハンバーグのおろしがけ・高野豆腐の煮物・のっぺい汁

    ☆献立あれこれ☆

    今日ののっぺい汁には里芋が入っています。里芋は親いもから子いも、孫いもと増えていくので、子孫繫栄をねがう縁起がよい食べ物と言われています。そのため、おせち料理などのお祝い料理にも使われています。また、ぼたもちやおはぎに里芋を入れて食べる地域もあります。

  • R7.11.14 ペア読書(6年生)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    6年

    本日、コスモス読書週間最終日です。6年生は1年生に絵本の読み聞かせを行いました。相手に聞き取りやすい声で話す様子を見て、6年生もしっかりと成長していることを感じることができました。これからも丹陽南小のすばらしい6年生の姿を見せてくれることを楽しみにしています。

  • R7.11.13 読み聞かせありがとうございました!(6年生)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年

    コスモス読書週間も後半となっています。今日はボランティアさんや担任による読み聞かせをしました。楽しい時間を過ごすことができました。読み聞かせありがとうございました。