-
R6.7.31 ここあの様子
- 公開日
- 2024/07/31
- 更新日
- 2024/07/31
学校日記
暑い日が続いていますね。
うさぎのここあは、暑さをしのぐように土管の中で過ごしていました。
みなさんも、熱中症にならないように適度に休憩を取りながら、元気に過ごしてください。 -
R6.7.30 夏休み中の先生たち
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
学校日記
今日は夏休み中の先生たちの仕事の様子です。教材の研究や行事の打ち合わせなど、2学期いいスタートが切れるよう着々と準備を進めています。
-
R6 7.29 皆さんの安全を見守っています
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
学校日記
丹陽南小学校では、夏休みの期間も児童の安全を見守るため、見回りをしています。主に、近隣の公園や施設等を確認しています。それぞれで決められている規則を守ることができているでしょうか。保護者の方といる時は安心していますが、暑い中運動していたり、児童だけでお店などにいたりすると心配です。1回目の出校日まで残り8日程度です。計画的に課題や遊びの予定を立てて、よい夏休みにしてくださいね。
-
R6.7.26 どんな1週間でしたか?
- 公開日
- 2024/07/26
- 更新日
- 2024/07/26
学校日記
夏休みが始まって1週間が経ちました。暑い日が続きますが、元気に過ごしていますか?
今日は、キッズiのために学校に来た子もいました。久しぶりに、子どもたちの元気そうな顔を見て、とても嬉しい気持ちになりました。
予定や体調に合わせて、宿題・読書・工作・運動などをして、充実した時間にしてくださいね。
-
R6.7.25.「雨ニモマケズ」
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
学校日記
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル……
宮沢賢治の代表作「雨ニモマケズ」の冒頭部分です。
ヒマワリもメダカも、雨にも風にも夏の暑さにも負けずに、がんばっています。 -
R6.7.24 ヒマワリが咲きました
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
3年
5月のゴールデンウィーク明けに種を植えたヒマワリがたくさん咲きました。
3年生のみんなに負けないくらい大きく元気いっぱいに育ったヒマワリは、中には2メートルを超えるものも!
朝や夕方の涼しい時間にぜひ見にきてくださいね。
出校日まで咲いていてくれるかな…。 -
R6.7.24 Q-U研修会
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
学校日記
5月に4、5、6年生を対象に実施したQ-U研修会を行いました。講師の先生をお招きし、全大会を行った後、学年、学級の分析をしていただきました。2学期からの学級経営に生かし、よりよい学校、学級作りを行っていきます。
-
R6 7.23 修学旅行の下見に行きました(6年生)
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
6年
10月に訪れる奈良・京都の下見に行きました。写真は、社会で学習した奈良県にある朱雀門です。さて、何という都の建物だったか覚えていますか?
奈良公園には鹿がいました。鹿の角が立派ですね。野生の鹿です。角には、十分気をつけてくださいねと地元の方が優しく教えてくださいました。 -
R6.7.23 熱中症に気を付けて
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
学校日記
今日も暑いですね。昨日、パトロールでいくつかの公園を回っていたら、何人かの丹南っ子に会いました。日陰で熱中症に気を付けながら遊んでいたようです。外で遊ぶときは、涼しくなった時間を選んだり、休憩を十分に取ったりしながら遊んでくださいね。
-
R6.7.22 夏休みスタート
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
学校日記
みなさん、こんにちは!楽しみにしていた夏休みが始まりましたね。夏休みの計画はもう立てましたか。遊びに、学習、お手伝い・・・普段、なかなかできないことに、ぜひチャレンジしてみてください。
今日もとても暑い1日になりそうです。外はもちろんのこと、家の中でも熱中症にならないように気をつけて、今日も元気に過ごしてください。 -
R6.7.19 1学期ありがとうございました。(3-3)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
3年
今日は終業式でした。子どもたちみんな1学期間よく頑張りました。夏休みにしっかり休んで2学期もがんばりましょう。出校日や始業式に、みんなの元気な姿を見られることを楽しみにしています。保護者の皆様、1学期間お世話になりました。ありがとうございました。
-
R6.7.19 1学期ありがとうございまいた(3-2)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
3年
明日から夏休みということもあり、今朝は朝からみんなのテンションも上がっていました。その中の一人の鼻歌から、歌詞をつないでいって、「夏休みの歌」が出来上がりました。みんなで歌を歌って、旋律を工夫して楽しい歌が完成しました。子供たちの発想力と笑顔で癒されました。いろいろなことが体験できた1学期でした。保護者の方のご配慮、ご協力ありがとうございました。
-
R6.7.19 1学期がんばりました!(3-1)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
3年
無事全員そろって1学期の終業式を迎えることができました。
理科や社会などの新しい学習も始まりましたが、どんなことにも楽しく前向きに頑張ることのできた1学期でした。
最終週にはお楽しみ係を中心にお楽しみ会を行い、「だるまさんが転んだ」や「宝探し」「いすとりゲーム」などで盛り上がりました。
楽しく夏休みを過ごし、また元気いっぱいの皆さんの笑顔に会えるのを待っています。
保護者の皆様、1学期間たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。 -
R6 7.19 1学期ありがとうございました(6-3)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
6年
1学期が終わりました。あっという間に終わってしまった1学期でしたね。4月に学級目標を「一等星」とかかげ、積み重ねることや思考すること、支え合うことなどの大切さを伝えました。
総合的な学習の時間では、図書やインターネットを活用して班別でまとめあげ、さまざまな国について発表することができました。清掃活動では、嫌な顔をせず、自分やみんなが使った場所や物を隅々まできれいにしている姿に感動しました。4月にみんなでやると決めたあいさつ運動では、暑い日でも「おはようございます。」とみんなにあいさつをしました。また続けることの大切さや難しさも同時に実感しました。
2学期には、運動会や修学旅行といった大きな学校行事があります。たくさんパワーを使います。そのために夏休みをリズムよく過ごし、パワーをたくわえておきましょう。また1学期に学んだことの復習を進めましょう。
保護者の皆様、日頃のご支援、ご協力ありがとうございました。
暑い夏休みになりそうですが、子どもたちとまた出校日や始業式に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 -
R6.7.19 1学期終業式(6-2)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
6年
今日で1学期が終了しました。日々、最高学年として先頭に立ち、様々なことに取り組むことができました。校外学習に行けなかったことは残念ですが、妙法寺での写生会はよい経験となりました。2学期は大きな行事があり、真価が試される時です。学年として最高の瞬間を迎えられるように、最善の準備をしていきたいと思います。保護者の皆様、1学期間、学校活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。次学期もよろしくお願い致します。
-
R6.7.19 1学期ありがとうございました。(6-1)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
6年
最上級生となり、3か月半。たくさんの経験をしました。
算数では、少人数指導の成果で自信をもてるようになった子が増えました。
音楽や英語では、大きな声で表現できるようになりました。
ペアの1年生に読み聞かせをしたり、一緒に楽しくクイズに取り組む優しい姿も見られました。
うまくいかなかったこともあったと思いますが、まだまだ、これから成長できることがたくさんあると、2学期を楽しみに思っています。
4月にみんなで考えた学級目標「空」。より明るい「空」にしていけるよう、充実した夏休みを過ごしてくださいね。
保護者の皆様、1学期間のご支援ご協力、本当にありがとうございました。2学期以降も、よろしくお願いいたします。 -
R6.7.19 1学期間ありがとうございました(4-3)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
4年
毎日たくさんの笑顔や日々成長するすがたを見ることができました。子どもたちを見守り励まし、学校へ送り出していただきありがとうございました。
-
R6.7.19 1学期ありがとうございました(4-2)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
4年
今日は終業式でした。終業式はオンラインで行われましたが、良い姿勢で最後まで話を聞くことができました。
4年生になり、高学年の仲間入りをした子どもたちは、ペア活動などでお兄さん、お姉さんとして、低学年の子に優しく声をかけたり責任をもって行動したりする姿がみられました。
また学級でも、学習に粘り強く取り組むことや、クラスをより良くしようと、係の仕事やクラスでの活動を友達と声を掛け合いながら頑張ることができました。
長い夏休み。たくさん学び、たくさん遊び、楽しい思い出を作ってくださいね。
保護者の皆様、1学期間、ご協力ありがとうございました。 -
R6.7.19 1学期ありがとうございました(4-1)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
4年
今日で1学期が終わりました。高学年として下級生の手本となるような行動をとったり、優しく声をかけたりする姿を見て、成長を感じました。この3か月で子どもたちは日々できることが増え、着実にレベルアップできたと思います。これも保護者の皆様のご支援とご協力のおかげです。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
-
R6.7.19 1学期頑張りました(5-3)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
5年
5年生になって4か月、野外教育活動や委員会活動をはじめ、いろいろな場面で頑張ってきました。2学期に向けて有意義で楽しい夏休みにしてください。健康・安全第一です。
保護者の皆様におかれましてはこれまでのご理解・ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。