学校日記

  • R4.7.29 クイズです(6年生)

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    6年

    ここはどこで、何でしょう。6年生にとっては2学期の行事に関係があります。

    • 5457962.jpg
    • 5457963.jpg
    • 5457964.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75982805?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999091?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011047?tm=20250206144114

  • R4.7.28 不審者対応訓練

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    学校日記

     講師の先生をお招きし、想定訓練とさすまたを使った訓練を行いました。
     初期対応と準備の大切さを改めて感じました。

    • 5457139.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75981437?tm=20250206144114

  • R4.7.27 上へ上へ(3年生)

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    3年

    • 5456881.jpg
    • 5456882.jpg
    • 5456883.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983260?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999438?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011234?tm=20250206144114

    大豆の観察は進んでいますか?
    大豆から枝豆になり、食べてみましたか?
    ふくらみが大きすぎるよりも少し膨らんでいるものの方が美味しいらしいですよ!

    学校のひまわりはかなり背が高くなり、花がついに咲きました。また出校日に観察しましょう!

  • R4.7.27 雨が上がって

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    学校日記

    • 5456675.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75981393?tm=20250206144114

    明け方降っていた雨が上がり

    校舎の外を歩いていたら・・・




    偶然、見つけました。

    幸せな気持ちになれました。

  • R4.7.26 1学期を振り返って(4年生)

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    4年

    4年生としての1学期はどうでしたか?
    高学年の仲間入りを果たし、勉強も難しくなってきましたね。
    難しいと感じることも多いと思いますが、ぜひ楽しみながら勉強に取り組んでほしいと思います。
    勉強はだれかのためにするものではなく、自分のためにするものです。
    夏休みの宿題も、楽しみながら自分から進んで取り組むことができるといいですね。

    • 5455954.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983256?tm=20250206144114

  • R4.7.25 辞書引き学習の賞状がとどきました(3年生)

    公開日
    2022/07/25
    更新日
    2022/07/25

    3年

    夏休み前に1000まいたっせいした子の賞状がとどきました!
    6月にはじめたのに、どんどんすすめていて、すごい!
    9月末に深谷先生から、賞状を直せつわたしてもらう予定です。

    2000まいの子も、その後で1000まいになった子もおうぼしてあるので賞状が早くとどくといいね!お楽しみに!

    • 5455381.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983250?tm=20250206144114

  • R4.7.22.今日は何の日?

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    学校日記

    • 5453906.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983248?tm=20250206144114

     終業式から2日経ちましたが、児童の皆さん元気に過ごしていますか。宿題が計画的に終わるように頑張っていますか。
     今日も外は暑いですね。ちなみに今日7月22日は下駄の日です。
     なぜ下駄の日なのか。
     7は下駄の寸法を表すのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。
     22は下駄の跡が「二二」に見えることからだそうです。
     暑さとコロナウイルスでなかなか外に出られないかもしれませんが、少しだけでも外に出て夏を感じてみてくださいね!

  • R4.7.21.ほたる号

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    学校日記

     本日は、ほたる号の日です。
     バスが到着し、準備を進めています。
     1:30から2:30まで、貸し出しをしています。
     是非、借りに来てくださいね。

    • 5452485.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983242?tm=20250206144114

  • R4.7.21 夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    学校日記

    /images/no-image.png

     最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中もご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
     ・三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。

  • R4.7.20 1学期頑張りました(5−3)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    5年

     本日、1学期の終業式がありました。校長先生や生徒指導の先生からのお話をよく聞き、夏休みの生活をどのように過ごすべきかを参考にしていました。5年生は委員会活動が始まったり、通学団でも上級生となり、低学年の見守りを任されたりと縁の下の力持ちとして頑張りました。
    2学期は行事が重なり、身体的にも精神的にも自分で管理をしなければならない時もあるので、担任一同児童を見守っていきたいと思います。次学期もご支援・ご協力の程宜しくお願い致します。

    • 5451864.jpg
    • 5451865.jpg
    • 5451866.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983265?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999443?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011239?tm=20250206144114

  • R4.7.20 1学期よく頑張りました!(5-2)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    5年

    • 5451084.jpg
    • 5451085.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983247?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999428?tm=20250206144114

     今日はオンラインで終業式、体育館で学年集会がありました。終業式はオンラインではありましたが、しっかりと集中して話を聞くことができました。学年集会では、学習への取り組み方、時間の使い方、自転車の乗り方や交通マナー、インターネットの使い方などについての話を聞きました。
     約4か月、勉強も係活動も委員会もよく頑張りました。1学期の振り返りをして、それを踏まえて目標を持って過ごし、充実した夏休みにしてほしいです。

  • R4.7.20 一学期お疲れ様でした☆ (5-1)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    5年

    • 5450448.jpg
    • 5450449.jpg
    • 5450450.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983246?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999427?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011227?tm=20250206144114

    本日は終業式でした。
    オンラインでの式でしたが、みんな姿勢を正して、しっかり話を聞いていました。

    その後、学年集会もありました。「学習について」「生活について」「夏休みにできること」などの話がありました。

    長い夏休み。たくさん学び、たくさん遊んで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

    8月4日の出校日、元気な笑顔で再開できることを楽しみにしています。

  • R4.7.20 1学期間ありがとうございました(3-3)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    3年

    • 5451806.jpg
    • 5451807.jpg
    • 5451808.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983264?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999442?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011238?tm=20250206144114

    1学期が終わりました。あっという間に終わってしまった1学期でしたね。4月は落ち着かない日々がありましたが、今では自分たちから声をかけ合って、次は何をするのか考えられるようになってきました。レベルアップすることができましたね☆

    授業では、社会や書写の毛筆、リコーダーなど新しく始まったことにひたむきに取り組む姿が多く見られました☆

    一輪車や竹馬、水泳、金槌を使ったくぎ打ちなど、集中して取り組むことや失敗してもあきらめずに何度も取り組むことで、できることが増えました☆

    この1学期、みんなの輝く姿をたくさん見ることができました。
    2学期もたくさんレベルアップしていきましょう!!

    保護者の皆様、毎朝の検温、水筒の準備、ご支援、ご協力ありがとうございました。
    保護者の皆様のおかげで、3年3組の子たちと楽しい毎日を過ごすことができました。暑い夏休みになりそうですが、子ども達と元気に会えるのを楽しみにしています。

  • R4.7.20 1学期ありがとうございました(3-2)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    3年

    • 5451851.jpg
    • 5451852.jpg
    • 5451853.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983263?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999441?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011237?tm=20250206144114

    理科や社会、リコーダーに習字など、新しい勉強もたくさん始まり、わくわくで始まった3年生。新しい学校のリズムにも慣れて、子ども達は毎日元気に頑張りました。
     子ども達は、自分達で協力して行動したり、先を見通して準備をしたり、子ども達なりによく考えたくましく成長してきていると思います。2学期からも楽しみです。
     保護者の皆さま、いつも学校へのご理解・ご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。児童の皆さん、良い夏休みを過ごしてください!

  • R4.7.20 1学期間ありがとうございました(3ー1)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    3年

    あっという間の1学期間でした。
    先日、「終」と「式」という漢字を学習したときに、「終ぎょう式の『終』と『式』という字だよ。」としょうかいすると、「夏休みは楽しみだけど、みんなに会えないのはさみしいな。」と話している子がいました。

    外国語活動が始まり、毛筆がはじまり、理科や社会、リコーダーなど、新しいことにチャレンジしてきた1学期。毎日がじゅう実していたように思います。
    きゅう食では、にが手なものもチャレンジできるようになってきたり、水えいでは、水がにが手な子も顔をつける練習をしたり、できることもどんどんふえてきました。
    今日は終ぎょう式の後に、一人一人、クラスのためにがんばってくれていたことや本人のがんばっていたことをあゆみといっしょに伝えたのですが、みんなの表じょうは前向きで、まとめの一日になったように感じます。
    夏休みも一日一日大切に、楽しく元気にすごしてくださいね。8月4日(木)の出校日、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています。

    保護者の皆様、毎朝の検温、水筒の準備、ご支援、ご協力ありがとうございました。
    保護者の皆様のおかげで、3年1組の子たちと楽しい毎日を過ごすことができました。暑い夏休みになりそうですが、子ども達と元気に会えるのを楽しみにしています。

    • 5451107.jpg
    • 5451108.jpg
    • 5451109.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983262?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999440?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011236?tm=20250206144114

  • R4.7.20 楽しい夏休みを(4-3)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    4年

    • 5450487.jpg
    • 5450488.jpg
    • 5450489.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983241?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999423?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011224?tm=20250206144114

     1学期が無事終わりました。終業式は、オンラインでしたが校長先生のお話や生徒指導の先生のお話を姿勢正しく聞くことができました。また、自分の机や椅子、教室の黒板なども掃除をしました。とても短い時間でしたが、さっと動き、自分たちで気が付いたところをきれいにしました。言われたことだけでなく、自分達で気付き、動くことができるようになったことは、1学期の大きな成長だと感じました。
     長い夏休みに入ります。今日話があった、3つの事故にあわないよう、元気に過ごしてください。出校日にみなさんに会えることを楽しみにしています。

  • R4.7.20 さらなる成長を(4−2)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    4年

    • 5451854.jpg
    • 5451855.jpg
    • 5451856.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983261?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999439?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011235?tm=20250206144114

    1学期が終わりました。4−2は1学期の間に団結力を深めたり、友達の仲を深めたりすることができていました。生活面や学習面でも成長が見られています。今日の終業式も、みんな落ち着いて先生の話を聞くことができていました。聞く姿勢を注意する子もいました。2学期に、さらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。
    夏休みにはしっかり休んで、2学期に元気に登校してください。次に会える日を楽しみにしています。

  • R4.7.20 自分を成長させられる時間に(4-1)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    4年

    • 5450547.jpg
    • 5450548.jpg
    • 5450549.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983245?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999426?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011226?tm=20250206144114

     今日の終業式では、教室でしっかりとした態度で臨むことができました。1学期を振り返りどうでしたか?
     授業での活発な話し合い、率先して手伝いを行うことが1学期よくできたことでした。2学期は、言われて気づくのではなく、自分から気づいて行動したり、学習したりすることができるようにすることが、課題だと思います。意識して頑張っていきましょう。
     そして、明日から夏休みに入ります。宿題ではないですが、
    1 頑張ったこと
    2 楽しかったこと
    3 感動したこと
     を始業式までに1つずつ見つけられるような充実した夏休みにしてもらいたいと思います。また、安全には十分に気をつけて過ごしてもらいたいと思います。

  • R4.7.20 1学期頑張りました(6の3)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    6年

     4月から6年生としての自覚を持って過ごしてきたと思います。
     健康、安全に気を付けて、楽しく夏休みを過ごしてください。そして、2学期も頑張ってほしいと思います。
     これまでのご理解、ご協力ありがとうございました。

    • 5450472.jpg
    • 5450473.jpg
    • 5450474.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983259?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999437?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011233?tm=20250206144114

  • R4.7.20 1学期 よくがんばりました! (6−2)

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    6年

     今日は、1学期の終業式を行いました。4月からの自分たちの成長を確認し合い、今後の目標を考えました。
     その後の学年集会では、どの子も真剣に話を聞き、よい夏休みにしようという気持ちが伝わってきました。計画的に学習し、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
     保護者の皆様、これまでの教育活動に協力していただき、ありがとうございました。
     2学期もよろしくお願いいたします。

    • 5451238.jpg
    • 5451239.jpg
    • 5451240.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75983258?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75999436?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76011232?tm=20250206144114