学校日記

  • R6.6.28 2年生 生活科

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    2年

    • 6396822.jpg
    • 6396823.jpg
    • 6396824.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985966?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001595?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012459?tm=20250206144114

    生きものの観察をしました。
    自分たちで捕まえてきた「ヤゴ・オタマジャクシ・ザリガニ・あり・ダンゴムシ」
    の行動をしっかりと見て記録をとりました。

    みんなとても楽しそうです。

  • R6.6.28 ひと針に心をこめて(5年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年

    針と糸の扱いもだいぶ慣れてきました。

    • 6396806.jpg
    • 6396807.jpg
    • 6396808.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985964?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001594?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012458?tm=20250206144114

  • R6.6.28 日常を十七音で(5年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年

    生活の中で気づいたことや驚いたことなどを題材に俳句を作りました。作った俳句を友達と読み合って、感想を伝え合いました。

    • 6396803.jpg
    • 6396804.jpg
    • 6396805.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985963?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001593?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012457?tm=20250206144114

  • トントンどんどんくぎうって

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年

     慣れないかなづちを使って、慎重にくぎ打ちに取り組みました。くぎが曲がってしまい悪戦苦闘しながら頑張りました。

    • 6396469.jpg
    • 6396470.jpg
    • 6396471.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985962?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001592?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012456?tm=20250206144114

  • R6.6.28 お誕生日会(4年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年

    学活を利用して6月のお誕生日会をしました。休み時間に話し合いをし、お楽しみ係が準備、進行をします。人狼ゲーム、なんでもバスケットをし、楽しい時間を過ごしました。最後には、全員でハッピーバースデーやエーデルワイスを合奏して終わりました。子どもたちだけでしっかり運営することができ成長を感じました。

    • 6396458.jpg
    • 6396459.jpg
    • 6396460.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985961?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001591?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012455?tm=20250206144114

  • R6.6.27 食育指導(4年生)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年

    栄養士の先生からおやつの取り方の指導をしていただきました。スナック菓子はカロリーが高いことや炭酸ジュースは糖分が多いことを学びました。今後のおやつの取り方を考える良い機会となりました。

    • 6396439.jpg
    • 6396440.jpg
    • 6396441.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985959?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001589?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012453?tm=20250206144114

  • R6.6.27 今日の給食

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・春巻き
    ・春雨スープ

    ☆献立あれこれ☆
    春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって皮の厚さや中の具に違いがあり、天ぷらのような衣を使って揚げることもあるそうです。今日の春巻は豚肉などの具を薄い皮で包んで揚げたものです。

    • 6393505.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985957?tm=20250206144114

  • R6.6.27 うまく当てられるかな(2年生)

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年

     体育の授業で、真ん中の的にボールを当てる活動をしました。ただ当てるだけでなく、的を守る人にボールを触られないようにチームで協力して的を狙いました。声を掛けてボールを渡したり、当てやすいところに動いたりしながら、工夫して活動しました。

    • 6392637.jpg
    • 6392638.jpg
    • 6392639.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985946?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001580?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012447?tm=20250206144114

  • R6.6.26 うんとこしょ、どっこいしょ(1年生)

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    1年

     国語で「おおきなかぶ」の音読の練習を頑張ってきました。今日はグループでの発表会です。おじいさん役、おばあさん役などになりきって、自分でせりふや動きを考えて発表しました。「おばあさん、かぶを抜くのを手伝って」「いいよ。かぶをお料理で使いたいな」など、自分達で人物の気持ちを考えて発表することができました。ナレーター役の子も読むところを分けたり、一緒に読んだりしながら、工夫して音読することができました。

    • 6391654.jpg
    • 6391655.jpg
    • 6391656.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985956?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001587?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012451?tm=20250206144114

  • R6.6.26 今日の給食

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    今日の給食

    今日の献立は
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・アジの梅おろしがけ
    ・オクラのネバネバ和え
    ・新玉ねぎの味噌汁
    ・すいか

    ☆献立あれこれ☆
    今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、美味しく栄養豊富な旬の時期があります。今日の「あじの梅おろしがけ」は旬の魚のアジに、旬の梅を使ったおろしだれがかけてあります。今日の給食では他にも「オクラ・すいか」が旬の食べ物です。

    • 6391643.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985955?tm=20250206144114

  • R6.6.26 研究授業「スイミー」 2年生

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    2年

    国語で「スイミー」の学習中です。物語の読み取りもいよいよ終盤になりました。今日のめあては、全場面を読み取った総復習として、「物語の中で、スイミーがどのようにかわったのか考えよう」です。本時までの学習の中で、場面ごとにスイミーの心情がどの位置にあるのか、お手製のシールを使って表してきました。今日は、グループでそれぞれの意見を集約しました。話し合いは、想像以上に活発でみんな自分の意見をきちんと伝えることができました。また、授業の中で行った音読もとても上手で、スイミーになりきって行うことができました。

    • 6391042.jpg
    • 6391043.jpg
    • 6391044.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985954?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001586?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012450?tm=20250206144114

  • R6.6.25 大豆の種まき(3年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    3年

     今日、地域の方に教えていただきながら、大豆の種まきをしました。数日後には目が出はじめるそうなので、今から楽しみです。今後、大きくなって収穫した大豆を使った、豆腐作りを予定しています。

    • 6390288.jpg
    • 6390289.jpg
    • 6390290.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985953?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001585?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012449?tm=20250206144114

  • R6.6.25 今日の給食

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    今日の給食

    今日の献立は

    ・中華麺
    ・牛乳
    ・醤油ラーメン(汁)
    ・揚げ餃子 3個

    ☆献立あれこれ☆
    ラーメンはよく噛まないで飲み込んで食べがちです。よく噛まずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日の醤油ラーメンには、食感の違う数種類の食材が使われています。それぞれに違いを味わいながら、噛むことを意識して食べてください。

    • 6389366.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985952?tm=20250206144114

  • R6 6.25 くるくるクランク(6年生)

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    6年

    図画工作の時間では、クランクの仕組みを利用して、自分が表現したい動きや場面を作っています。今週には、完成予定です。

    • 6389350.jpg
    • 6389351.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985951?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001584?tm=20250206144114

  • R6.6.24 レベルアップを目指して(4年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    4年

    • 6387982.jpg
    • 6387983.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985950?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001583?tm=20250206144114

    体育では、水泳をしています。
    今日はそれぞれのグループで、目標を決めて練習をしていました。
    顔をつけることができるように、遠くまで泳ぐことができるように、それぞれの子どもたちが努力する姿が見られました。

  • R6.6.24 体育 サーキットトレーニング

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    ひばり

    • 6387918.jpg
    • 6387920.jpg
    • 6387921.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985935?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001571?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012440?tm=20250206144114

     今日は体育館でサーキットトレーニングをしました。4種類の動きを組み合わせて順番にチャレンジしました。みんな上手にできていました。

  • R6.6.24 筆順に気をつけて(5年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    5年

     書写の時間に、毛筆で「成長」という字の練習をしました。初めに書き順を確認しましたが、間違えて覚えている子が数人いました。今日から、書き順に気をつけて書けますね。

    • 6387708.jpg
    • 6387709.jpg
    • 6387710.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985945?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001579?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012446?tm=20250206144114

  • R6.6.24 体育も理科もがんばっています(3年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    3年

     理科の「風とコムの力のはたらき」でゴムを5、10、15センチメートルのばした時の、車が走る距離の予想をたてて、実験に取り組みました。条件をわけて、距離を記録することができました。
     体育のポートボールではルールを理解して、どうしたらボールをつなげることができるかを学び、味方に声を掛け、素早いゲーム展開のゲームができました。

    • 6387705.jpg
    • 6387706.jpg
    • 6387707.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985944?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001578?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012445?tm=20250206144114

  • R6 6.24 池や川にすむメダカは何をたべているのだろう(6年生)

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    6年

    • 6387494.jpg
    • 6387495.jpg
    • 6387496.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985943?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76001577?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012444?tm=20250206144114

    理科の学習で顕微鏡を使って、メダカは何を食べて生きているのか調べました。
    顕微鏡をのぞきこんでみると水中の小さな生物たちを発見しました。
    こんなところにこんなにも小さな生物がくらしていたことに驚きました。

  • R6.6.24 今日の給食

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・鶏肉のチリソースがけ
    ・わかめスープ

    ☆献立あれこれ☆
    チリソースといえば、エビのチリソースを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、鶏肉にもよく合います。今日の給食では、トマトケチャップの甘味をいかし、辛さ控えめに仕上げたチリソースを鶏肉のから揚げにかけました。

    • 6387331.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985942?tm=20250206144114