学校日記

  • H30.6.29 「トントンドンドンくぎうち名人」

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    3年

    • 3534461.jpg
    • 3534462.jpg
    • 3534463.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970073?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989024?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003729?tm=20250206144114

     3年生の図工では、金づちとくぎを使って木をつなげ、作品を作っています。今日は最初の授業でしたので、金づちの使い方を確認しました。その後、実際に作品づくりを始めました。来週には、完成の予定です。

  • H30.6.30 七夕集会(広報委員会)

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    学校日記

     今日は広報委員会による七夕集会で「ねがいぼし かなえぼし」というお話の読み聞かせがありました。
     一宮の七夕祭りが7月26日から29日まで行われます。丹南小も七夕飾りを飾ってもらいます。七夕祭りに行った人はぜひ丹南小の飾りを探してみてください。

    • 3534414.jpg
    • 3534415.jpg
    • 3534416.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970072?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989023?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003728?tm=20250206144114

  • H30.6.29 今日の1の2 計算 得意です!!

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    1年

    3時間目の1の2は、計算のフラッシュカードを使って勉強していました。
    「5-1は?」「6-1は?」順番に回ってくることはわかっているけれど、みんなドキドキ・・・答えられた時、先生にニッコリされ、子どもたちはとても嬉しそうでした。
    とても感心したことは、答える子だけでなく、みんなが考えていたことです。こうやって「計算大好き!」「計算 得意!」といえる子が増えていくといいと思いました。

    • 3533441.jpg
    • 3533442.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970080?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989029?tm=20250206144114

  • H30.6.29 今日の1の1 ねんどでパスタをつくったよ

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    1年

    3時間目の1の1は粘土でパスタをつくっていました。
    ひも状に長く伸ばし、お皿の上に上手に盛り付け、ベーコンや野菜をトッピングしてパスタの完成です。
    みんな楽しそうにつくっていました。

    • 3533408.jpg
    • 3533409.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970071?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989022?tm=20250206144114

  • H30.6.29 「おはようございます」

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

    • 3534261.jpg
    • 3534262.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970070?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989021?tm=20250206144114

     今日、集会の後、通学団担当の先生からお話がありました。
     交通安全に気をつけて登下校しよう、時間を守って登校しよう、見守り隊の人などにあいさつをしよう、などです。
     なかでも「おはようございます」のあいさつはとても大切です。全校のみんなに、とても分かりやすい話がありました。

  • H30.6.29 今日の1の3 おんなのこはなんにん?

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    1年

    3時間目の1の3は算数の文章題の勉強をしていていました。
    「今日のミッションは、女の子は何人だよ。」と先生から何度も言われ、ブロックを使って、ミッションをクリアするように授業が進んでいきました。
    ブロックを並べるときの、「ピアサポートでお隣見てあげてね。できてたらにっこり・・・お願いね。」と先生のやさしい声かけ。子どもたちはますますやる気になっていきました。

    • 3533473.jpg
    • 3533474.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970056?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989007?tm=20250206144114

  • 30.6.28 ジャガイモの花が咲いています 4年

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    食育日記・ESD

    • 3531944.jpg
    • 3531945.jpg
    • 3531946.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970113?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989051?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003749?tm=20250206144114

    植えてから2か月ほど経ちました。
    ジャガイモの観察に行くと、きれいな白い花がたくさん咲いていました。
    土からまだ緑がかったじゃがいもが顔を出しているのを子どもたちが見つけました。
    収穫がさらに楽しみになりました。

  • H30.6.28 今日のひばり

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    ひばり

    • 3532593.jpg
    • 3532594.jpg
    • 3532595.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970069?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989020?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003727?tm=20250206144114

     今日は、英語活動の時間がありました。
     6から10までの数字の言い方と、果物の名前を教えていただきました。
     カード探しや、絵合わせカードで楽しく遊びました。

     次回も楽しみです。

  • H30.6.28 今日の1の1

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    1年

     蒸し暑い日が続いていますが、1年生は元気いっぱいで過ごすことができています。算数では、現在「ひきざん」の学習が始まれました。本日は、ひき算の計算カードを並びかえて、計算練習を行いました。「たし算」に比べ、カードのめくり方もうまくなり、スムーズに行うことができました。

    • 3531730.jpg
    • 3531731.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970068?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989019?tm=20250206144114

  • H30.6.28 今日の3の3 算数大好き!!

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    3年

    3の3の算数では、ひっ算の練習をしていました。
    計算は、繰り返し練習が大切です。たくさん、はやくできるようにがんばりましょう。

    • 3531599.jpg
    • 3531600.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970067?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989018?tm=20250206144114

  • H30.6.28 今日の5の2 先生も勉強・・・

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    5年

    • 3531509.jpg
    • 3531510.jpg
    • 3531511.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970066?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989017?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003726?tm=20250206144114

    5の2の3時間目は算数でした。少人数に分かれ、新しい単元「合同」に入りました。教室の方は、アドバイザーの先生が、授業の様子を見てくださいました。先生も勉強です。
    授業の後半に会議室をのぞくと、プリント学習をしており、先生にできたプリントを見てもらっていました。なぜまちがえたのかがしっかりわかったうえで、きちんとまちがい直しをすることが、力をつけるうえでは一番大切です。粘り強くがんばりましょう。

  • H30.6.28 今日の4の1 アナ先生と・・・

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    4年

    子どもたちにとって、アナ先生との英語の授業はとても楽しみにしている授業の一つです。今日は、数字の発音がしっかりできるようになったでしょうか?

    • 3531481.jpg
    • 3531482.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970065?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989016?tm=20250206144114

  • H30.6.28 今日の3の1 3の2 気になる記号

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    3年

    3の1、3の2は隣同士で国語の「気になる記号」の勉強をしていました。
    3の2は、自分の身の回りの記号を調べていました。中には、自分の洋服をひっくり返して、洗濯マークを調べている子もいました。
    3の1は、自分で伝えたいことを表すオリジナルの記号を考えていました。

    • 3531466.jpg
    • 3531467.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970055?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989006?tm=20250206144114

  • H30.6.28 今日の2の1 スイミー

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    2年

    2の1の国語では、「スイミー」を勉強していました。
    今日、学習したことで、家での音読がどう変わったでしょうか?

    • 3531445.jpg
    • 3531446.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970096?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989040?tm=20250206144114

  • H30.6.28 今日の給食

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    今日の給食

    • 3531253.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970079?tm=20250206144114

    今日の献立は

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・中華スープ
    ・肉団子2個

    です。

  • H30.6.28 洗濯実習

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    6年

    • 3530686.jpg
    • 3530687.jpg
    • 3530688.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970064?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989015?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003725?tm=20250206144114

     家庭科で洗濯の手洗い実習をしました。たらいに洗剤を入れ、昨日履いた靴下の洗濯をしました。便利になった世の中で、手洗い洗濯の機会は減っています。だからこそ、この実習の体験が良い機会になると感じます。
     きれいになった靴下と、汚れた水を見て、こんなに汚れがついていたんだと驚く子もいました。

  • H30.6.27 ミニトマトの実ができてきたよ

    公開日
    2018/06/27
    更新日
    2018/06/27

    食育日記・ESD

    ミニトマトに緑色の実ができてきました。そこで、2年1組では、生活科の授業で実を観察しました。よく見ると、薄い緑色と濃い緑色がまざっていました。わきめをとることも学び、ミニトマトに栄養を集中させていきます。

    • 3530334.jpg
    • 3530335.jpg
    • 3530336.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970044?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75988995?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76003716?tm=20250206144114

  • H30.6.27 「コロコロガーレ」

    公開日
    2018/06/27
    更新日
    2018/06/27

    4年

     4年2組では、図工「コロコロガーレ」の制作を進めました。ビー玉の転がるコースを紙などで作っています。高低差を設け、みんな、ユニークな作品づくりを進めました。

    • 3530027.jpg
    • 3530028.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970063?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989014?tm=20250206144114

  • H30.6.27 円の面積の公式

    公開日
    2018/06/27
    更新日
    2018/06/27

    6年

    • 3530014.jpg
    • 3530015.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970054?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75989005?tm=20250206144114

     6年1組では、円の面積を求める公式を考えました。「半径×半径×3.14」と覚えてしまうことは簡単かもしれませんが、なぜ、その公式ができるのか、きちんと理解しておくことがたせいつですね。

  • H30.6.27 歯みがき週間

    公開日
    2018/06/27
    更新日
    2018/06/27

    学校日記

     今日は、歯みがき週間3日目です。給食の後、歯みがきの音楽に合わせながら、みんな歯みがきをがんばっています。
     給食の後だけでなく、朝と夜のおうちでの歯みがきもがんばりましょうね。

    • 3529295.jpg
    • 3529296.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75970043?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75988994?tm=20250206144114