-
H30.4.28 緑の羽根募金
- 公開日
- 2018/04/28
- 更新日
- 2018/04/28
食育日記・ESD
先日の、「緑の羽根募金」へのご協力、ありがとうございました。
20428円、あつまりました。この募金を、学校の緑化などに役立てたいと思います。 -
H30.4.27 今日の給食
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
今日の給食
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・照りどり
・にくじゃが
です。 -
H30.4.27 聴力検査
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
学校日記
丹陽南小学校では、今日から、聴力検査が始まりました。
二人ずつ、保健の先生に検査をしてもらいました。 -
H30.4.27 音読発表会「きつつきの商売」
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
3年
3年1組では、国語の音読発表会をしました。気持ちを込めて音読できるように、小道具をもって行いました。
その後、クラスメイトのよいところなどをプリントに書きました。 -
H30.4.27 今日の2−2
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
2年
教頭先生と一緒に、「書写」の勉強をしました。良い姿勢で書くためのコツを学び、一生懸命頑張っていました。
-
H30.4.26 春の校外学習 (6年)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
6年
6年生は清州城まで歩いていきました。今、社会で歴史を勉強していることもあり、愛知の武将、織田信長にゆかりのあるお城を見学してきました。ガイドさんから話を聞いた後、城内に入り、金のしゃちほこや火縄銃などに興味をもって見学をしました。また、大変長い距離でしたが、歩き切ることができました。また、地域の方へのあいさつや整列して歩くことなど、ルールやマナーも守って1日を過ごすことができました。
この校外学習で学んだことを、学校での生活や修学旅行へとつなげていきたいと思います。 -
H26.4.26 今日の5年生 3
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
5年
史跡公園では、昔の建物について勉強しました。詳しくは6年生の歴史の授業で学習しますよ。しっかり記憶に残しておいてくださいね。中央公園では、楽しみにしていたお弁当タイム。たくさん歩いたので、よりおいしく感じましたね。縄跳び大会も行いました。学級のわくを超え、学年の中を深められましたね。
-
H30.4.26 今日の5年生 2
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
5年
中央公園ではお弁当を食べ、広いグラウンドで遊びました。
-
H30.4.26 今日の5年生 1
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
5年
校外学習で岩倉市へ行きました。史跡公園で歴史を学びました。
-
H30.4.26 春の校外学習 お弁当タイム(4年)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
4年
校外学習でのお弁当は、森本中央公園まで歩きました。
どの子も嬉しそうに自分のお弁当を食べていました。
たくさん歩いた後のお弁当はとってもおいしかったことでしょう。
お弁当の後は、元気いっぱい公園で遊びました。 -
H30.4.26 春の校外学習 東部浄化センター(4年)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
4年
午前中に東部浄化センターの見学に行きました。
家で使った水を微生物や薬品を使うことによってきれいにして、川に流していることを教えていただきました。とても重要な仕事を自分たちの住む丹陽町で行っていることが分かりました。
家で使った油を排水口に流してしまうと、汚れを食べて水をきれいにしてくれる微生物が死んでしまうことも知りました。これからは油を流さず、引き取ってもらえる場所に届けるなど、環境を守っていきたいです。 -
H30.4.26 春の校外学習(ひばり)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
ひばり
天気にも恵まれ、多加木公園に歩いていきました。歩いている途中で「おなかすいたー」と早々に言っていた子も、遊具を見ると元気に遊びまわりました。
おいしいお弁当を食べて、帰りも元気に歩いて帰ることができました。 -
H30.4.26 みんなで仲良くあそびました(3年生)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
3年
たくさん歩いた後でしたが、みんなで元気に仲良く遊びました。
-
H30.4.26 みんなでおいしくお弁当(3年生)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
3年
みんなでおいしくお弁当タイムです。
-
H30.4.26 妙興寺と多加木公園に行ってきました(3年生)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
3年
春の校外学習で、妙興寺と多加木公園に行きました。
妙興寺で見学をさせてもらい、おいしいお弁当をみんなで食べました。
お土産に、無患子(むくろじ)ももらいました。名前には、患いの無い子という意味があるそうです。 -
H30.4.26 今日の2年生
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
2年
青空の下、多加木公園に校外学習に出かけました。1年生の子の手を引き、優しく声をかける姿がたくさん見られました。公園でも楽しく過ごし、すてきな思い出作りができました。ご家庭での話題にしていただけると幸いです。
-
H30.4.26 なかよしペアで遊んだよ 1年生
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
1年
今日は、2年生のなかよしペアさんと校外学習に行きました。道路を歩く時も自由遊びをするときも2年生が優しく連れて行ってくれました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
-
H30.4.26 ペア学級で遊んだよ 1年生
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
1年
校外学習では、2年生のペア学級のおにいさん、おねえさんと集団遊びをしました。「はじめの一歩」や「じゃんけんゲーム」などで、1年生を楽しませてくれました。
2年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。 -
H30.4.26 すっかりきれいに・・・
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
学校日記
子どもたちが校外学習に出かけた後、学校では、ドラモ応援隊の方が草刈機をつかって除草作業をしてくださいました。
コンテナー門付近、自然園などすっかりきれいになりました。
校外学習だから、「うるさくないだろう」「危なくないだろう」と配慮してくださったのだと思います。
こんなふうに学校は地域の方に支えられています。
ありがとうございました。 -
H30.4.25 運動会の練習
- 公開日
- 2018/04/25
- 更新日
- 2018/04/25
3年
今日の3時間目は4年生と一緒にソーラン節の練習をしました。
先生の説明を聞き、みんな一生懸命踊りを覚えていました。
上手く踊れなくても諦めず何度も挑戦する姿も見られました。
次の練習まで日にちが開くので是非お家でも練習させてあげてください。