-
R7.3.27 レベルアップした1年(4年生)
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
4年
+1
4年生が終わりました。クラス目標「かがやけ」のもと自分やクラスの仲間がかがやくよう行動する姿がすごく見られた1年でした。
ペア活動や掃除活動など高学年として責任をもつことも多くなりましたが、3学期の終わりにはしっかりと自分の仕事や役割を行うことができるようになりました。
5年生では委員会活動など一人一人が活躍する場が増えていきます。ですがいつも優しくて団結力のあるみんななら大丈夫です。自信をもって5年生に進んでくださいね。
保護者の皆様、1年間ご協力ありがとうございました。
-
R7.3.26 大きく成長しました(4年生)
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
4年
子どもたちの成長していく姿を、毎日見守ることができ嬉しかったです。4月の幼い表情が、3月にはたくましさを感じる表情に変わりました。1年間いろいろなことがありましたが、元気いっぱい、笑顔いっぱいで乗り越えてきました。5年生でのさらなる成長を願っています。1年間ご協力ありがとうございました。
+1
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました。(3年生)
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
3年
元気で、明るい子どもたちは、優しさをもをもった、頼りがいのある子どもたちに成長しました。1年間一緒に過ごすことができ、たくさんのパワーをいただいて楽しく過ごすことができました。自信を持って4年生に送り出せます。保護者の皆様には、いつもご理解ご支援いただき本当にお世話になりました。1年間ありがとうございました。
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました。(3年生)
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
3年
3年3組最終日。修了式では、どの子も最後まで先生の話を聞いて式を終えることができました。この一年での子どもたちの成長した姿だと思います。一年の中で、大変だったこともあったかとは思いますが、楽しかったり、うれしかったり、たくさんの思い出を作ることができたと思います。4年生になっても、その思い出を胸に、たくましく成長していってください。これからのみんなの活躍と健康を先生は祈っています。
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました(3年)
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
3年
無事に3年生のゴールを迎えることができました。
先週の金曜日には最後のお楽しみ会を行い、おにごっこやいす取りゲームで盛り上がりました。
自分たちで話し合ってルールを決め、楽しむ姿に成長を感じました。
新しい学習も始まり、いろいろなところに見学に行き、たくさん学んだ1年間でした。
4年生でも、これまで学んできたことを生かして、成長していってくださいね。
保護者の皆様、1年間ご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました(5年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
5年
「one for all all for one」を学年目標に1年間過ごしてきました。特に3学期は、学校のために率先して行動し、とても頼もしい存在となりました。1組は、いつも明るくい朝から元気で、活気に満ちた教室でした。授業中も、何かあると笑い合い、友達の頑張りには自然と拍手の起こる、温かい学級だったと思います。友達付き合いや学習などで悩むこともあったかと思いますが、保護者の方の支えがあり、無事1年間を終えることができたことに感謝しています。
4月からは小学校生活最後の1年がスタートします。一人一人にとって最高の1年になることを心から願っています。1年間、ご協力いただきありがとうございました。
+4
-
R7.3.24 修了式(ひばり)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
ひばり
+1
今日修了式を行い令和6年度を締めくくりました。教室にもどってあゆみをもらいました。そのあとはそれぞれクラスで過ごしました。一年間ありがとうございました。
-
R7.3.24 修了式(4年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
4年
今日は修了式でした。子どもたちはこの1年でいろんなことを経験し、できることが増え、大きく成長したと感じました。来年はいよいよ5年生です。高学年として学校を支えられる存在になっていくことが楽しみです。保護者の皆様、この1年間ご支援、ご協力本当にありがとうございました。
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました!(1年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
1年
今日は修了式でした。1年のまとめとして、真剣な態度で臨みました。
この1年間で心も体も大きく成長しました。できることが増え、友達のことも考えて行動できるようになりました。私自身も子どもたちには、たくさん助けられました。4月から2年生。新しい1年生の見本として、優しくかっこいいお兄さん、お姉さんになってほしいと思います。
1年間、ご支援・ご協力頂き、ありがとうございました。
-
R7.3.24 ともだち(1年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
1年
全員そろって修了式を迎えました。話をしっかり聞き、元気に校歌を歌って、しっかりとした態度で式に参加できました。
最後の学活で4月最初の学活でやったことと同じことをしました。それは名前を呼ばれて返事をするということです。短い返事の中にもたくましさを感じた時間でした。たくさん学んで成長しました。たくさん友達もできました。自信をもって2年生に進級してほしいと思います。
保護者の皆様、様々なご協力のおかげで、子どもたちは大きく成長しました。ありがとうございました。
-
R7.3.24 1年間、がんばりました☆(2年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
2年
2年生最終日。
修了式では、校長先生や学年の先生からのお話をしっかり聞くことができていました。校歌も元気よく歌うことができました。
2年生は町探検やほたる号見学、野菜の観察、サツマイモ収穫、おもちゃフェスティバルなど、学校行事の他にも、さまざまな体験活動がたくさんありました。一つ一つの学習を通して、子どもたちが大きく成長していく姿は、たくましくもありました。また、その度に、お家の方にはご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
来年の成長も楽しみにしています。
-
R7.3.24 1年間たくさんがんばりました(2年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
2年
今日の修了式で2年生の過程を修了しました。来年度3年生としてがんばるぞという意気込みが感じられる姿勢で修了式に臨めた児童がたくさんいました。
1年間でいろいろなことに挑戦し、多くのことができるようになりました。学級目標である「きょうりょく」を意識して、学習も生活も周りの子と協力してがんばることができるようになりました。
たくさんのことができるようになりましたが、まだまだ成長途中です。3年生でも努力を続けることでより活躍できると思います。みなさんのさらなる成長を楽しみにしています。
元気でやる気いっぱいの2年2組で1年間一緒にがんばることができて楽しかったです。ありがとうございました。
-
R7.3.24 1年間ありがとうございました(2年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
2年
今日は終業式。
始業式を思い出すと元気いっぱいだったみんなは大きく成長し、元気いっぱいでさらに人の話も聞けるようになってきました。
悩んだり、けんかしたり、大変なこともあったと思いますが、
楽しかったり、おもしろかったり、達成感があったり、心にのこる思い出がたくさんできた1年間になったのではないかなと思います。
みんなの学級目標の「たいよう」みたいにぽかぽか温かな思い出もできたはずです。
3年生になっても、その思い出を大切に、どんどん成長していってくださいね。
みんなの3年生での活躍を先生たちは楽しみにしています。
保護者の皆様、1年間支えてくださってありがとうございました。
-
R7.3.25 最高学年(5年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
5年
来年度の準備として、来年度の在籍数に合わせ、5年生が中心となって机と椅子の移動をしました。
最高学年としての働きぶりでした。
-
R7.3.24 修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
+2
修了式で各学年の代表児童があゆみを受け取りました。この1年間の成長を振り返り、次の学年に向かってほしいです。
-
R7.3.25 担任の先生から
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
頑張ったこと、できるようになったことなど、担任の先生からの一言と一緒にあゆみを受け取りました。
頑張った子たちが多く、みんなよい表情でした。
-
R7.3.24 修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校日記
修了式を対面で行いました。
校長先生の話
4月の始業式で校長先生が話した今年の目標を覚えていますか。
今年の目標は『できる自分を信じて、より高みを目指そう』でした。
皆さんは、自分の力を信じ、苦手なことにも挑戦する中でできることを増やし、次の目標に向かって歩んできました。自分では、気づいてないと思いますが、きっと1年前の自分と比べ、できることが増え、やれるという自信もついてきたことでしょう。
例えば、5年生は、委員会活動や通学班での活躍、卒業式前の準備や終わったあとの後片付けが、とても早く、しかも自分から仕事を見つけ活動する姿は素敵できました。挨拶がしっかりでき、ペア活動で2年生にも優しく、迫力あるパフォーマンスで6年生の卒業にエールを送った4年生。心の天気では「晴れ」多く、毎日元気にスタートしたり、見学先や体験したことで熱心にメモを取り、たくさん発表したりした3年生、自分で考えて行動でき、おもちゃ祭りで1年生を楽しませ満足させた2年生、毎日元気なあいさつができ、この1年間でできることが一番多かった1年生など、どの子にも成長と頼もしさを感じます。自信を持って次のステージに進んでください。どうですか。皆さんは成長を感じていますか。
皆さんの成長を一番感じているのは、担任の先生です。
この後、担任の先生から一人一人があゆみを受け取ると思います。あゆみを家に持ち帰ったら、お家の人と一緒に読んでください。読みながら、いっぱいつまった担任の先生の思いを感じてください。皆さんへの期待がいっぱい詰まっています。
既に通学班の班長になっている人もいますが、学年が上がることで、新しい役割が増える人が大勢います。不安もあると思いますが、皆さんの先輩も乗り切ってきました。大丈夫です。自信をもってやってください。
新しい目標を持って、4月の始業式に元気に来てください。
(一部省略)
-
R7.3.21 学級最後のお楽しみ会(2年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年
2年2組最後のお楽しみ会をしました。自分たちでやりたいことを提案して、みんなで決めた遊びを楽しみました。「みんなが楽しめるようにしよう」というめあてを守りながら遊ぶことができました。めあてを守ろうとする姿に成長を感じました。
-
R7.3.21 2年生 お楽しみ会
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年
今日は「お楽しみ会」がありました。
みんなでやりたいことを決め、ルールを知らない子に教え、司会者を立ててやってみました。
「キャー、キャー、ぎゃあ、ぎゃあ。」言いながらみんなとっても楽しそうにしていました。
いい時間になりましたね。
-
R7.3.21 大掃除をしたよ(2年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年
今日は1年使った机やいすを拭いたり、ロッカーを掃除してピカピカにしました。
1年使うと汚れがたまるようで、
「こんなところにほこりがたまってる!」
「こんなに雑巾が汚れたよ」
と口々に話しながら掃除を進めていました。
次の登校が2年生最後の登校です。
みんなが元気に来てくれることを願っています。