学校日記

R7.3.24 修了式

公開日
2025/03/24
更新日
2025/03/24

学校日記

修了式を対面で行いました。

校長先生の話



4月の始業式で校長先生が話した今年の目標を覚えていますか。

今年の目標は『できる自分を信じて、より高みを目指そう』でした。

皆さんは、自分の力を信じ、苦手なことにも挑戦する中でできることを増やし、次の目標に向かって歩んできました。自分では、気づいてないと思いますが、きっと1年前の自分と比べ、できることが増え、やれるという自信もついてきたことでしょう。

例えば、5年生は、委員会活動や通学班での活躍、卒業式前の準備や終わったあとの後片付けが、とても早く、しかも自分から仕事を見つけ活動する姿は素敵できました。挨拶がしっかりでき、ペア活動で2年生にも優しく、迫力あるパフォーマンスで6年生の卒業にエールを送った4年生。心の天気では「晴れ」多く、毎日元気にスタートしたり、見学先や体験したことで熱心にメモを取り、たくさん発表したりした3年生、自分で考えて行動でき、おもちゃ祭りで1年生を楽しませ満足させた2年生、毎日元気なあいさつができ、この1年間でできることが一番多かった1年生など、どの子にも成長と頼もしさを感じます。自信を持って次のステージに進んでください。どうですか。皆さんは成長を感じていますか。

皆さんの成長を一番感じているのは、担任の先生です。

この後、担任の先生から一人一人があゆみを受け取ると思います。あゆみを家に持ち帰ったら、お家の人と一緒に読んでください。読みながら、いっぱいつまった担任の先生の思いを感じてください。皆さんへの期待がいっぱい詰まっています。

既に通学班の班長になっている人もいますが、学年が上がることで、新しい役割が増える人が大勢います。不安もあると思いますが、皆さんの先輩も乗り切ってきました。大丈夫です。自信をもってやってください。

新しい目標を持って、4月の始業式に元気に来てください。

                  (一部省略)