学校日記

  • 「1年間 お世話になりました」 (H25.3.31)

    公開日
    2013/03/31
    更新日
    2013/03/31

    学校日記

     今日で平成24年度が終わります。
     これまで本校にお寄せいただきましたご支援、ご協力に感謝いたします。
     平成24年度のスタートは、児童と教職員をあわせて500人になる学校としてスタートしました。これまで小さな学校というイメージを多くの方が持ってみえた私たちの丹陽南小学校も、市内全体からすると真ん中ほどの規模の学校にまで成長をしました。
     さらに、学校規模が大きくなるのと同じように、「丹陽南小」といえば「食育」と言っていただけるほど「食育・野菜の栽培収穫活動」を特色として誇っていけるようになりました。
     これも保護者の皆さん、地域の皆さんが、本校を愛し、本校の活動を力強く応援してくださっているからと。そして、その応援を受け、子どもたちが素直に、一生懸命にがんばってくれているからと。心から感謝をするばかりです。

     平成25年度が明日からスタートします。
     さらに子どもたちが増え、学級も増えます。
     新しい先生を迎え、新たな学級で教育活動が始まります。
     本校の教育活動を応援し、サポートしていただく「元気もりもり応援隊」も組織され、新たにスタートします。
     平成25年度が子どもたちを中心にして、保護者の皆さん、地域の皆さんと力を合わせてすばらしい1年になることを切に願います。

     1年間、本当にありがとうございました。

    • 1293269.jpg
    • 1293270.jpg
    • 1293271.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978752?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996016?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009028?tm=20250206144114

  • 平成25年度 丹陽南小学校学校運営協議会開催予定(H25.3.30)

    公開日
    2013/03/30
    更新日
    2013/03/30

    コミュニティ・スクール

    /images/no-image.png

     平成25年度 丹陽南小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします。

    第1回  6月13日(木)14:00〜 本校図書館にて
    第2回  8月22日(木)14:00〜 本校図書館にて
    第3回 10月30日(水)14:00〜 本校図書館にて
    第4回 12月20日(金)14:00〜 本校図書館にて
    第5回  3月 3日(月)15:00〜 本校図書館にて

     第2回以降の日程は、3月30日現在の予定です。また、第6回以降は未定です。正確な日程等については、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。

  • 「 回想 平成24年度 2学期」 その3 (H25.3.29)

    公開日
    2013/03/29
    更新日
    2013/03/29

    6年

     6年生は10月17日18日の2日間、京都・奈良へ修学旅行に行きました。
     1日目の最初は、嵐山です。有名な渡月橋を眺め、竹林を歩いてトロッコ列車に乗りました。そして、一気に奈良まで移動。最初に法隆寺へ行きました。見学している他の学校も少なく、とても静かな中で法隆寺の散策ができました。それから東大寺へ行きました。東大寺の大仏の大きさに感激し、たくさんの鹿に驚いたり、追いかけられたりしながら、奈良公園を楽しみました。
     2日目、まずは金閣寺です。天候が悪く、曇って薄暗い感じでしたので金閣寺が黄金に輝くといった感じでは・・・、残念でした。しかし、その後に行った銀閣寺は、建物の色、庭の色、コケの色が湿った空気で鮮やかに見え、感激をしました。
     そして、清水寺です。お土産の時間がたっぷりととれ、子どもたちの手にはいっぱいの袋がありました。とても思い出に残る修学旅行になりました。

    • 1292806.jpg
    • 1292807.jpg
    • 1292808.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978745?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996010?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009023?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度 2学期」 その2 (H25.3.29)

    公開日
    2013/03/29
    更新日
    2013/03/29

    学校日記

     秋の遠足の様子です。
    4年生は、「アクアプラザながら」と「輪中の里」へ行きました。
     「アクアプラザながら」では、河口堰や魚道についてのビデオを観たり、実際に見学したりしました。そして、次に行った「輪中の里」では、輪中や木曽三川の分流工事のビデオを観ました。
     5年生は「トヨタ会館」と「愛知牧場」へ行きました。
     社会で学習する自動車の製造過程を実際の工場を見学して学習してきました。

    • 1292793.jpg
    • 1292794.jpg
    • 1292795.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978744?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996009?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009022?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度 2学期」 その1 (H25.3.29)

    公開日
    2013/03/29
    更新日
    2013/03/29

    学校日記

    写真は秋の遠足の様子です。
     1枚目、2枚目は、1,2年です。合同で「モリコロパーク」に出かけました。
     おいしいお弁当を喜んでほおばる子どもたち、裸足になって遊具を楽しむ子どもたちです。
     3枚目は、3年生の子どもたちです。
     NEXCO中日本道路管制センターと河川環境楽園へ行きました。
     道路管制センターでは、普段間近で見られない高速道路の様子を見たり、管制室に入って見学をさせてもらいました。また、河川環境楽園の自然発見館で世界でたった一つのはっぱのしおりを作り、一日楽しむことができました。

    • 1292778.jpg
    • 1292779.jpg
    • 1292780.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978743?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996008?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009021?tm=20250206144114

  • 4月1日に向けて (H25.3.29)

    公開日
    2013/03/29
    更新日
    2013/03/29

    学校日記

     今朝から職員総出で4月1日の新年度のスタートに向けて、職員室・更衣室の片付け、新しい机やロッカーの移動・搬入、新しくできる特別支援学級の教室づくり、来年度の学習に使う教材・教具の整備を行いました。
     来年度は、特別支援学級が新設され、学級数17の学校になります。
     教職員も35人、児童数は500人を少し切る規模の学校になります。小規模校から市内でも真ん中ほどの学校規模の学校になります。
     4月1日に新しい先生をお迎えし、4月8日の入学式、9日の始業式に向けてしっかりと準備をしていきます。

    • 1292771.jpg
    • 1292772.jpg
    • 1292773.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978742?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996007?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009020?tm=20250206144114

  • エコキャップの回収に来てもらいました(H25.3.28)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    学校日記

     先日、地球環境保護団体「チーム プレッジ オブ アース」の方にエコキャップを回収していただきました。今日はその受領書をいただきました。回収されたエコキャップの個数は30,220個で、これまで回収された累計数は71,180個になりました。これは、ポリオワクチンが177人分、CO2削減効果が560.5キログラム分に値するそうです。今後も学校でエコキャップの回収をして、環境保護などに貢献していきますので、ご協力のほど、よろしくお願いします。

    • 1292576.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978736?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度 夏休み 」 その9 (H25.3.28)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    5年

     写真は、5年生のキャンプの様子です。
     夏休みに入った7月27日から29日までの3日間、郡上八幡にある「自然園」というキャンプ場へ行きました。
     とても天候に恵まれ、暑い、暑い中でのキャンプになりました。
     1枚目は、キャンプ場に到着し、入村式をしているところです。
     2枚目は、入村式後にした体験活動です。万華鏡を作ったり、焼き杉で看板を作ったりしました。
     3枚目は、学校から持っていった「ナス」「ジャガイモ」「タマネギ」「枝豆」を使って作ったカレーライスを食べるところです。汗びっしょりになって作りました。

    • 1292490.jpg
    • 1292492.jpg
    • 1292493.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978738?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996003?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009017?tm=20250206144114

  • 学校の桜 (H25.3.28)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    学校日記

     丹南小の桜の木にも花が咲きました。地域によっては今日が満開というところもあるようです。丹南小の桜は、まだ八分咲きというところでしょうか。入学式や始業式に綺麗な桜が咲いてほしいと願っています。

    • 1292471.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978737?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度 夏休み 」 その8 (H25.3.28)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    食育日記・ESD

    写真は、夏休みに大活躍をしてくれた「チョボラ隊」の子どもたちです。
     夏休み中も「みなみちゃんのやさいランド」では、ナス、キュウリ、ピーマン、カボチャ、トマトが毎日、毎日大きく、そしてたくさん実りました。
     それをボランティアの子どもたちが毎朝集まって収穫してくれました。
     収穫した野菜は、自分の家で調理をしたり、近所の方に届けて食べていただいたりしました。
     8月末には、チョボラに参加した子どもたちと保護者の皆さん、食育のゲストティチャーの皆さんで「ナスパーティー」をしました。

    • 1292465.jpg
    • 1292466.jpg
    • 1292467.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978735?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996002?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009016?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度1学期・夏休み 」 その7 (H25.3.28)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    学校日記

     写真の1枚目、千秋の一宮総合運動場で開催された小学校陸上選手権大会の練習風景です。
     写真の2枚目は、水泳選手権で活躍した子どもたちです。
     市内の各小学校の代表の子どもたちと一緒にレースに参加しました。学校と違って50mの大きなプールで気持ちよく、そして持てる力をいっぱい出しでがんばっていました。
     写真の3枚目は、夏の大会に向けて練習に励むミニバスケットボール部の子どもたちです。練習試合を重ねて大会に臨みましたが・・・。
     3月から新チームになって練習がスタートしました。来年の大会では「丹陽南小、ここにあり」とがんばってくれることを楽しみにしています。

    • 1292458.jpg
    • 1292459.jpg
    • 1292460.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978734?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996001?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009015?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度1学期 」 その6 (H25.3.27)

    公開日
    2013/03/28
    更新日
    2013/03/28

    学校日記

     5月の運動会の様子です。
     この運動会では、学年の演技だけでなく多くの子どもたちが活躍をしました。
     開閉会式の司会、挨拶を児童会の子どもたちが、応援団の子どもたちもがんばりました。
     また、毎年大変に盛り上がる紅白リレー、代表の子たちががんばってくれました。

    • 1292124.jpg
    • 1292125.jpg
    • 1292126.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978733?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996000?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009014?tm=20250206144114

  • 「市の広報の表紙を飾っています。」 (H25.3.27)

    公開日
    2013/03/27
    更新日
    2013/03/27

    学校日記

    • 1292135.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978732?tm=20250206144114

     写真は、市の広報です。
     4月号の表紙に、2月27日の6年生の「茶の湯体験」の写真が載りました。
     本校の活動、本校の子どもたちのいい表情が紹介され、とてもうれしく思います。
     こうして紹介いただけるのも、お茶の竹之内先生、お手伝いの皆さん、保護者の皆さんのご協力があってこそと、感謝の気持ちでいっぱいです。
     

  • 「 回想 平成24年度1学期 」 その5 (H25.3.27)

    公開日
    2013/03/27
    更新日
    2013/03/27

    学校日記

    5月の運動会の様子です。
     写真の1枚目は、伝統の「丹南ソーラン」を踊る4年生の子どもたちです。
     2枚目、3枚目は、5,6年生の組立体操の様子です。

     運動会には多くの保護者の皆さんに参観、応援に来ていただきました。
     来年度の運動会も5月25日の土曜日を予定しています。
     よろしくお願いします。

    • 1292115.jpg
    • 1292116.jpg
    • 1292117.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978731?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995999?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009013?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度1学期 」 その4 (H25.3.27)

    公開日
    2013/03/27
    更新日
    2013/03/27

    学校日記

    5月の運動会の様子です。
     写真の1枚目、2枚目は、1、2年生の子どもたちが踊ってくれた「ミッキーマウスマーチ」です。とてもいい表情で踊ってくれています。
     写真の3枚目は、3年生の子どもたちです。
     伝統の「丹南ソーラン」を4年生と一緒に踊りました。

    • 1292087.jpg
    • 1292088.jpg
    • 1292089.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978725?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995994?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009008?tm=20250206144114

  • 春休みの学校の様子(H25.3.27)

    公開日
    2013/03/27
    更新日
    2013/03/27

    学校日記

    • 1291863.jpg
    • 1291864.jpg
    • 1291865.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978730?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995998?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009012?tm=20250206144114

     いつも賑やかな学校の校庭が、今は子供達の姿もなく、遊具もなんだか寂しそうに見えます。でも、春は確実に訪れていました。自然園では、たんぽぽやいぬふぐり、ひめおどりこそう等が咲いています。雪柳やれんぎょうは満開です。みんな、元気な子供達を待っているようです。

  • 「 回想 平成24年度1学期 」 その3 (H25.3.26)

    公開日
    2013/03/26
    更新日
    2013/03/26

    学校日記

     4月19日、春の遠足の様子です。
     1枚目は、1,2年生の様子です。仲良くペアになって多加木公園へ歩いて行きました。たくさんの遊具で思いっきり遊びました。
     2枚目は、3,4年生。彦田公園へ行きました。
     途中の桜がとてもきれいに咲いていました。
     3枚目は、5,6年生。あいち健康の森へ電車に乗っていきました。
     お母さんが作ってくれたお弁当に大満足の子どもたちです。

    • 1291560.jpg
    • 1291561.jpg
    • 1291562.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978729?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995997?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009011?tm=20250206144114

  • 「 回想 平成24年度1学期 」 その2 (H25.3.26)

    公開日
    2013/03/26
    更新日
    2013/03/26

    学校日記

     4月8日の新任式・始業式の様子です。
     新しい先生をお迎えして、平成24年度のスタートです。
     新任式が修了した後、1学期の始業式をしました。
     どの学年の子どもたちも、新しい仲間、新しい先生との出会いをしました。

    • 1291536.jpg
    • 1291537.jpg
    • 1291538.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978728?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995996?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009010?tm=20250206144114

  • 春休みのモンブランたち(H25.3.26)

    公開日
    2013/03/26
    更新日
    2013/03/26

    学校日記

    • 1291369.jpg
    • 1291370.jpg
    • 1291371.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978726?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995995?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009009?tm=20250206144114

     桜のつぼみも色づき始め、飼育小屋の動物たちももうじき訪れる春を待ちわびているようです。
     ブラッキーは土管の中で丸まっていましたが、モンブランは太陽の日差しを浴びて心地よさそうに寝ていました。巣箱のインコたちは、元気よくさえずっていました。

  • 一宮市子ども読書サミットに参加しました。(H25.3.25)

    公開日
    2013/03/25
    更新日
    2013/03/25

    5年

    • 1290895.jpg
    • 1290896.jpg
    • 1290897.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978724?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995993?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009007?tm=20250206144114

     一宮市駅前ビルにて、一宮市子ども読書サミットに本校代表児童が参加しました。
     来年1月に採択される子ども読書宣言の文案をそれぞれのグループに分かれて討議しました。代表の人も積極的に発言をし、「地域の方と本を通じてふれあいます」と「知識を増やし、日常生活に役立たせます」という文案を提案しました。
     立派に発言する姿に、大きな成長を感じました。