学校日記

  • ホームページ 新年度に向けて(H23.3.31)

    公開日
    2011/03/31
    更新日
    2011/03/31

    学校日記

    • 610769.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976711?tm=20250206144114

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

     いつも丹陽南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
     今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

     なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
     また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

    お願い
     新年度スタートにあたり、ホームページの一部を新しくします。新しくなるまでご迷惑をおかけします。できる限り早く整備をしますので、ご理解をお願いします。

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  • 新年度を迎える準備 (H23.3.31)

    公開日
    2011/03/31
    更新日
    2011/03/31

    学校日記

    • 610758.jpg
    • 610759.jpg
    • 610760.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976697?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994221?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007450?tm=20250206144114

     今朝から新年度を迎える準備をしています。
     今回の異動で本校に来ていただく先生方をお迎えする準備、4月6日の入学式の準備、そして7日の始業式の準備など、職員分担をして進めています。
     特に、1年生を温かく迎えるための準備を一つ一つ確認をしながら、丁寧に進めています。6日の登校されたときに掲示をするクラス名簿、一人一人名前を確認しながら間違えのないように作成しています。当日配布するプリント、とてもたくさんあるのでそれを一覧にまとめています。げた箱や教室の机、ロッカーに貼る名札を作ったりと多くの準備があるので職員で力を合わせて進めています。
     明日の新年度スタート。全職員、子どもたち、保護者の皆さん、地域の皆様と一緒にいいスタートをしていきたいと思います。

  • 5年生 いよいよ最高学年が始まります。(H23.3.31)

    公開日
    2011/03/31
    更新日
    2011/03/31

    5年

    今年度、最後の今日は、5年生です。
     いよいよ明日から、本校の最高学年としての1年がスタートします。また、子どもたちにとっては小学校最後の1年がスタートします。これまでは、6年生が上の学年にいて、その6年生が多くの学校の活動を表からそして裏から支えてくれていました。明日からは、その役を担っていくわけです。児童会活動や委員会活動、週番活動、通学団の班長、副班長の役割、多くの学校行事での係活動、ペアになる友だちとの交流などなど。さまざまな活動の推進者として活躍が期待されています。まさに、客車や貨車をひく機関車になるわけです。
     今年の6年生が引き継いできた本校の歴史をしっかりと受け継ぎ、確かで、しっかりとした1年にしてくれることを願っています。

    • 610742.jpg
    • 610743.jpg
    • 610744.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976708?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994231?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007454?tm=20250206144114

  • 4年生 元気いっぱいでした。(H23.3.31)

    公開日
    2011/03/31
    更新日
    2011/03/31

    4年

    • 610722.jpg
    • 610723.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976706?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994229?tm=20250206144114

     今年度、最後の今日は、4年生です。
     今年度、新たに迎えたお二人の担任の先生と一緒に過ごした、元気いっぱいの子どもたちでした。子どもたちの持つエネルギーのすごさは、学習や運動、いろいろな活動でみられました。朝、学校に来ると元気な声であいさつができ、放課になればどの学年よりも真っ先に運動場で走り回っている。給食のおかわりも、毎日、何人もの子でじゃんけんをしながら決めていました。
     4月からは、5年生、このエネルギーを学校のさまざまな場面で発揮してくれることを楽しみにしています。

  • 今年度もあと2日(H23.3.30)

    公開日
    2011/03/30
    更新日
    2011/03/30

    1年

     今年度もあと2日で終わりです。寒さも和らぎ、穏やかな春の光が学校にも降り注いでいます。
     屋内運動場を覗くと、ミニバスケットボール部の子供たちが練習に励んでいます。どの子も自分の力を高めようと一生懸命練習しています。
     校内の桜は開花しています。ちょうど新1年生を迎える頃には満開の桜がお祝いをしてくれることでしょう。

    • 610537.jpg
    • 610538.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976703?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994227?tm=20250206144114

  • 3年生 とても仲がいい学年でした。(H23.3.30)

    公開日
    2011/03/30
    更新日
    2011/03/30

    3年

     2年生に続き、この写真は、終業式が終わったあとの3年生、2クラスの様子です。
     3年生は、とても仲のいい子どもたち、優しい子どもたちがいっぱいいる学年でした。
     授業のちょっとした活動の中、体育の授業や総合の時間、学習発表会の「セロ弾きのゴーシュ」の練習など、クラス、学年が一つになって仲良く、一生懸命に取り組んでいる場面をよく見ました。また、朝の健康観察での様子、係活動や清掃活動などでは、協力して行うことはもちろん、お互いに友だちのことを気にかけ、互いにカバーしながらすすめているところをよく見ました。
     4月から4年生。学年のことはだけでなく、児童会活動や通学団の班長や副班長、学校の活動を支える役が多くなってきます。

    • 610432.jpg
    • 610433.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976702?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994226?tm=20250206144114

  • 2年生 いろいろな活動を自分たちでできるようになりました。(H23.3.30)

    公開日
    2011/03/30
    更新日
    2011/03/30

    2年

    • 610396.jpg
    • 610397.jpg
    • 610398.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976700?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994224?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007452?tm=20250206144114

    昨日に続き、今日の写真は、終業式が終わったあとの2年生、3クラスの様子です。
     2年生は、この1年間にいろいろなことが自分たちでできるようになりました。
     2年生の授業ではグループで学習を進めたり、学習したことをまとめて発表したり、栽培活動などの活動をグループを中心に行ったり、クラスの仲間と力を合わせて行うことで、力を合わせることの大切さや協力するととても大きな力になることを体験していました。
     また、掃除については、廊下や階段の雑巾がけを一生懸命に行っている子がとても多く、その姿をいつも応援していました。
     4月には、もっともっといろんなことを自分でするたくましい3年生になってくれることと思います。

  • 1年生 この1年でたくましくなりました。(H23.3.29)

    公開日
    2011/03/29
    更新日
    2011/03/29

    学校日記

    • 610331.jpg
    • 610332.jpg
    • 610333.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976694?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994219?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007448?tm=20250206144114

     写真は、終業式が終わったあとの3クラスの様子です。
     1年生の子どもたち、この1年でずいぶんとたくましくなりました。
     2月の一日入学に参加したこの春入学してくる子どもたちに対しては、とても立派なお兄さん、お姉さんぶりで4月に入学したときとの違いにとても感激をしました。
     修了式前には、4月の入学式に向けて教室の飾り付けに一生懸命に取り組んでいました。4月には、きっと立派な2年生になってくれることと思います。

  • ミニバスケット部活動(H23.3.28)

    公開日
    2011/03/28
    更新日
    2011/03/28

    学校日記

    • 609869.jpg
    • 609870.jpg
    • 609871.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976613?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994156?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007402?tm=20250206144114

     今日は、朝8時半からミニバスケットボールの部活動がありました。
    パス練習やシュート練習、ボールハンドリングなど基本練習を行いました。
    みんなで声をかけ合って一生懸命がんばっています。

  • 少年野球(H23.3.27)

    公開日
    2011/03/27
    更新日
    2011/03/27

    学校日記

     子どもたちは,今日も元気に体を動かしています。試合を行っており,声がよく出ていました。頑張れ,丹南っ子。

    • 609618.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976026?tm=20250206144114

  • ミニバスケットボール部OG戦(H23.3.26)

    公開日
    2011/03/26
    更新日
    2011/03/26

    2年

    • 609460.jpg
    • 609461.jpg
    • 609462.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976695?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994220?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007449?tm=20250206144114

     今日は、ミニバスケットボール部員がみんな楽しみにしていたOG戦を行いました。
     5年生対6年生の試合では、6年生の圧勝!!まだまだ6年生にはかないませんが4,5年生は6年生に勝てるように新たな課題を見つける良い機会となりました。
     保護者チームとの試合では5、6年生ともに歯が立たず、保護者チームの勝利!保護者の方のテクニックに一同感心していました。保護者チーム対先生チームの試合も行ない、とても盛り上がりました。
     多くの部員と6年生の保護者の方に集まっていただきとても楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中、ご参加いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
     
     
     

  • OG戦に向けて (H23.3.25)

    公開日
    2011/03/25
    更新日
    2011/03/25

    5年

    • 609179.jpg
    • 609180.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976699?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994223?tm=20250206144114

     春休み最初の練習を行いました。
     ハンドリング、ドリブル、パスなどの基礎練習を行った後、明日のOG戦に向けて、試合形式の練習をしました。

  • さようなら、3年2組 (H23.3.24)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/24

    3年

    • 608412.jpg
    • 608413.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976705?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994228?tm=20250206144114

     今日はこの一年の締めくくり、修了式がありました。インフルエンザなど、体調面が心配でしたが、全員の顔を見ることができました。
     みんな仲良く、一生懸命にこの一年を過ごすことができました。来年度のみんなの活躍を期待しています。
     保護者の皆様方、多大な支援とご配慮をありがとうございました。

  • 今日の2−2(H22.3.24)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/24

    2年

    • 608411.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976704?tm=20250206144114

     今日は二年生最後の日でした。あゆみを渡し、教室の片づけをしました。お手伝い大好きなみんなは最後まで率先してお手伝いや片づけをしてくれました。本当にありがとう!
     最後には大好きな「音楽のおくりもの」を歌ってくれました。
     四月に比べて心も体も大きく成長したみんなを頼もしく感じました。3年生になってますます色々な場面で活躍していくことを今から楽しみにしています。

  • 修了式が終わった教室で (H23.3.24)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/24

    学校日記

     修了式が終わり、教室では校長先生から代表に渡された終了証が、担任の先生の手から一人一人に渡されました。
     修了証には、3学期のがんばったこと、今年度がんばった勉強のこと、係活動のことなど、担任の先生からの言葉があり、手渡しするときに十分書けなかったことを一言一言、加えて贈られていました。
     

    • 608354.jpg
    • 608364.jpg
    • 608356.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976692?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994217?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007446?tm=20250206144114

  • 平成22年度 修了式 (H23.3.24)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/24

    学校日記

     今朝、今年度の修了式を行いました。
     体育館に入ると一番北側がポカンと開いていて、改めて6年生が卒業していったんだなあと思いました。
     最初に、校長先生から各学年ごとに修了証が渡されました。それから校長先生のお話がありました。最初に東日本大震災で被災をされ、大変に多くの方が亡くなっていること、そして家が津波に流されたりして避難所にいる方が何十万人もいること。昨日のテレビなどでは今までできなかった卒業式がやっとできたという報道があったこと、東京では電気が止まり、水道の水を飲むことにも注意を払わなければならないようなことなど・・・。今、修了式を当たり前のようにしているけれども、当たり前にできることを感謝をしなければならないというお話がありました。
     また、4月の始業式に子どもたちに話をされた3つのこと、
     1 「地域の人や見守り隊の方々に大きな声であいさつができるようになろう」
     2 「みんなで声を掛け合って自分たちで何でもできる子になろう」
     3 「しっかりと勉強して賢い子になろう」
    について、今年1年間の子どもたちのがんばりを誉めていただきました。

    • 608338.jpg
    • 608339.jpg
    • 608340.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976698?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994222?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007451?tm=20250206144114

  • 明日は修了式 (H23.3.23)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/23

    3年

     今日の3・4時間目は学級でお楽しみ会を行いました。実行委員の子たちを中心に、みんなで決めた遊びや出し物をして楽しく過ごすことができました。
     給食はみんなで学級目標の「わ」の形になって食べました。最後には、教室の大掃除をして、明日の締めくくりの準備をしました。

    • 608174.jpg
    • 608175.jpg
    • 608176.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976527?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994093?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007353?tm=20250206144114

  • 今日のサッカー部(H23.3.23)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/23

    学校日記

    • 608127.jpg
    • 608128.jpg
    • 608129.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976666?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994197?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007432?tm=20250206144114

     今日のサッカー部は、今年度最後の練習がありました。40人の部員を3チームに分け、Aチームは攻撃陣と守備陣に分かれて実践的な練習をしました。Bチーム、Cチームは合同でトラップやパスなどの基礎練習をしました。来年度の選手権大会での優勝を目標に、4月からもがんばっていきます。

  • 今日の5年生(H23.3.23)

    公開日
    2011/03/24
    更新日
    2011/03/23

    5年

    • 608115.jpg
    • 608116.jpg
    • 608117.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976687?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994212?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007442?tm=20250206144114

     今日の5年生は、学年でお楽しみ会をしました。3,4時間目はパソコン室で1年間の思い出の写真や動画をスライドで見ました。5,6時間目は「丹南W杯」でサッカーをしたり、手つなぎ鬼ごっこをしたりして楽しみました。
     高学年の仲間入りをして1年間、勉強も生活もがんばってきました。4月からは最高学年として、丹陽南小学校を良い方向に引っ張っていってくれることでしょう。

  • 今日の2−3(H23.3.23)

    公開日
    2011/03/23
    更新日
    2011/03/23

    2年

    • 607996.jpg
    • 607997.jpg
    • 607998.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75976541?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75994104?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76007361?tm=20250206144114

    1時間目から3時間目を使って、「お別れ会」をしました。みんなでグループを作って、歌や、創作劇、マジックを発表しました。「とっておきの一人」「弱いウルトラマン」「紙芝居・ももたろう」等々。思い思いにがんばって発表しました。みんなで楽しみました。