平成22年度 修了式 (H23.3.24)
- 公開日
- 2011/03/24
- 更新日
- 2011/03/24
学校日記
今朝、今年度の修了式を行いました。
体育館に入ると一番北側がポカンと開いていて、改めて6年生が卒業していったんだなあと思いました。
最初に、校長先生から各学年ごとに修了証が渡されました。それから校長先生のお話がありました。最初に東日本大震災で被災をされ、大変に多くの方が亡くなっていること、そして家が津波に流されたりして避難所にいる方が何十万人もいること。昨日のテレビなどでは今までできなかった卒業式がやっとできたという報道があったこと、東京では電気が止まり、水道の水を飲むことにも注意を払わなければならないようなことなど・・・。今、修了式を当たり前のようにしているけれども、当たり前にできることを感謝をしなければならないというお話がありました。
また、4月の始業式に子どもたちに話をされた3つのこと、
1 「地域の人や見守り隊の方々に大きな声であいさつができるようになろう」
2 「みんなで声を掛け合って自分たちで何でもできる子になろう」
3 「しっかりと勉強して賢い子になろう」
について、今年1年間の子どもたちのがんばりを誉めていただきました。