学校日記

  • 今日の6の2(H26.11.28)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    6年

     今日は各学年で玉ねぎの苗植えをしました。ゲストティーチャーの方に丁寧に教えてもらいながら、1人2本の苗を植えました。
     6年生の食育では、来月“もちつき”があります。子ども達はとても楽しみにしている様子でした。

    • 1919616.jpg
    • 1919617.jpg
    • 1919618.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980039?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997009?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009751?tm=20250206144114

  • 今日の給食 (H26.11.28)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    今日の給食

    • 1918899.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980038?tm=20250206144114

    今日の献立 

      五目ご飯・牛乳
      ビーフン汁
      愛知の厚揚げきのこあんかけ
      みかん

           です。

  • 人権集会(H26,11,28)

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

     12月4日から始まる「人権週間」に先立ち、児童会が中心となって集会を行いました。人権に関する本「いじめのきもち」の読み聞かせをしたり、人権週間の取り組みについての紹介をしたりしました。「いじめのない友達と楽しく過ごせる学校づくり」を目指して、活動していきます。

    • 1918675.jpg
    • 1918676.jpg
    • 1918677.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979871?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996890?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009667?tm=20250206144114

  • 今日の給食 (H26.11.27)

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    今日の給食

    • 1917517.jpg
    • 1917518.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980037?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997008?tm=20250206144114

    今日の献立

      クロスロールパン・牛乳
      ミネストローネ
      
      A.サーモンのカレーフライ(卵抜きのタルタルソース)
        洋ナシのタルト
     
      B.いかカツ(卵抜きのタルタルソース)
        ぶどうゼリー

                です。

  • 玄関の花 (H26.11.27)

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    学校日記

     お花の吉田先生が、玄関に花を生けてくださいました。
     今日は、季節の行事をテーマに、“枯れもの”と“かわいいブーツ”などの飾りを組み合わせて生けてあります。
     来週からは12月・・・師走です。 いよいよ今年も残りわずかとなり、慌しい日々が続きそうですが、玄関の花を見るとほっとします。
     吉田先生、ありがとうございました。

    • 1917577.jpg
    • 1917578.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980034?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997005?tm=20250206144114

  • 5年 豆腐づくり (H26.11.27)

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    食育日記・ESD

    • 1917491.jpg
    • 1917492.jpg
    • 1917493.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980036?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997007?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009750?tm=20250206144114

     5人のゲストティーチャーをお迎えし、5年生が『豆腐づくり』をしました。
     材料のダイズは、ゲストティーチャーに教えていただきながら、7月に種まきをし、今月中旬に収穫をしました。
     保護者ボランティアにも手伝っていただきながら、およそ1時間半ほどで、とてもおいしい豆腐ができあがりました。ゲストティーチャーから
     「最初は、何もつけずに食べてみてください。」
    と言われ、なかなか箸をつけることができなかった子どもたちですが、一口食べた途端、あちこちから
     「おいしい。」 「もっと食べてみよう。」
    という声が聞こえてきました。次は、塩です。ちょぴり大人の味かも知れませんが、豆腐そのもののおいしさを味わうにはもってこいです。あっという間に子どもたちの笑顔が広がりました。
     今日の活動の様子は、
     12月1日(月)ICCチャンネル 『でいりィ☆トピックス』
    で放送される予定です。

  • 今日の6−1 (H26.11.26)

    公開日
    2014/11/26
    更新日
    2014/11/26

    6年

    • 1916491.jpg
    • 1916493.jpg
    • 1916494.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980033?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997004?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009748?tm=20250206144114

     朝の時間は、円の面積や立体の体積の復習プリントに取り組みました。朝から集中した様子で取り組み、子どもたちの学習に対する意欲が向上してきたように思います。
     理科の実験では、水溶液が酸性かアルカリ性か中性かを調べました。リトマス紙や水溶液の取り扱いに注意して、実験を進めていました。
     英語の時間では、昔話「桃太郎」の英語版を聞きました。今後は、班ごとに英語で昔話を題材とした英語活動を行っていく予定です。

  • 今日の給食(H26.11.26)

    公開日
    2014/11/26
    更新日
    2014/11/26

    今日の給食

    • 1915943.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980032?tm=20250206144114

    今日の献立

      麦ごはん・牛乳
      みそおでん
      さんまのおろしだれ

          です。

  • 今日の1の3 (H26.11.25)

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    1年

    • 1915213.jpg
    • 1915214.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980031?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997003?tm=20250206144114

     国語では、「じどう車くらべ」の学習をしています。
    今までに、バス・乗用車、トラック、クレーン車の読み取りをしました。今日は、はしご車について、動画を見てまとめたり、はたらく車について自分で調べたりしました。
     学校には、たくさんの車の本があります。どの子も興味深く本を読み、気になる車についてのしごととつくりを探していました。

  • かぜ予防の活動が始まりました (H26.11.25)

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    学校日記

    • 1915133.jpg
    • 1915134.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979989?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996980?tm=20250206144114

     今年も、かぜの流行時期になりました。そこで、丹南小の児童保健委員では、かぜ予防の活動を始めました。先週金曜日の「かぜ予防集会」で保健委員会の児童の発表をはじめ、今日からの一週間は、「ハンカチしらべ週間」が始まりました。手を洗ったら、清潔なハンカチでふくことが大切なので、この機会にハンカチの携帯を習慣づけたいものです。

  • 今日の給食(H26.11.25)

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    今日の給食

    • 1914719.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75971960?tm=20250206144114

    今日の献立  

      ごはん・牛乳
      さわにわん
      鶏肉のレモンソース

           です。

  • ドッジビー大会 (H26.11.24)

    公開日
    2014/11/23
    更新日
    2014/11/23

    学校日記

    • 1913792.jpg
    • 1913793.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980030?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997002?tm=20250206144114

     『丹陽町連区児童育成協議会』の活動の一環として、丹陽南小学校の屋内運動場で丹陽連区3小学校の児童が集まり、<ドッジービー大会>が開催されました。
     それぞれの小学校を卒業すれば、丹陽中学校でいっしょに勉強をしたり、運動したりすることになります。試合の待ち時間には、お互いに自己紹介をしている6年女子児童の微笑ましい姿も見かけました。
     穏やかな晩秋の半日、スポーツを通しての児童の交流は、“丹陽の子どもたち”の健やかな成長に繋がることと思います。
     
     

  • 今日の1−2 (H26.11.21)

    公開日
    2014/11/21
    更新日
    2014/11/21

    1年

     今日の音楽の授業では、みんなが家で作ってきた楽器を使って、音遊びをしました。マラカスや太鼓、水ぶえや輪ゴムで鳴らすギターなど、面白い音を鳴らす楽器がいっぱい集まりました。
     歌に合わせて楽器を鳴らしたり、どんな鳴らし方をするとすてきな音が出るかを調べたりして、楽しく学習することができました。
     

    • 1912809.jpg
    • 1912810.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980029?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997001?tm=20250206144114

  • 相談週間(H26.11.21)

    公開日
    2014/11/21
    更新日
    2014/11/21

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

    • 1912138.jpg
    • 1912139.jpg
    • 1912140.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980028?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75997000?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009747?tm=20250206144114

     相談週間として,子どもたちと面談を行っています。友だちとの悩み,勉強の悩みなど様々です。一つ一つを解決して,楽しい学校生活を送ってほしいものです。

  • 今日の給食(H26.11.21)

    公開日
    2014/11/21
    更新日
    2014/11/21

    今日の給食

    • 1912073.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75980025?tm=20250206144114

    今日の献立 
      ごはん・牛乳
      イワシのつみれ汁
      かれいフライ  
      ささみときゅうりのなめたけ和え

           です。

  • 保健集会(H26,11,21)

    公開日
    2014/11/21
    更新日
    2014/11/21

    学校日記

    • 1911909.jpg
    • 1911910.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979851?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996875?tm=20250206144114

     丹南小では、12月から「インフルエンザ予防運動」を展開します。「はんかちしらべ」「出張手洗い教室」「窓あけ運動」などの取り組みに先立ち、今朝は保健委員会が中心となって保健集会を行いました。風邪予防スローガン「インフルエンザ うってかえすぞいつまでも」を掲げ、全校で活動していきたいと思います。

  • 今日の1−1 (H26.11.20)

    公開日
    2014/11/21
    更新日
    2014/11/21

    1年

     図工の学習では、お話を聞いて、自分の思ったことや考えたことを絵に表わす感想画に挑戦しました。「もしも 宇宙で くらしたら」という本を聞いた後、自分だったら、宇宙ステーションで、こんなことやりたいなというイメージを膨らませて絵に表わしました。 無重力での「ドッジボール」や「おかずが浮いてる給食の時間」を想像して描いていました。

    • 1911002.jpg
    • 1911003.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979756?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996794?tm=20250206144114

  • ミニ通学団会 (H26.11.20)

    公開日
    2014/11/20
    更新日
    2014/11/20

    学校日記

    • 1910954.jpg
    • 1910955.jpg
    • 1910956.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979966?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996966?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009722?tm=20250206144114

     一斉下校の時間に、『ミニ通学団会』を行いました。
     一昨日、班長会が開かれたときに班長が記入した反省カードをもとに、通学班ごとに登下校の振り返りをしました。よりなかよく、より安全に登下校できるよう、全員の声を聞きました。
     朝の気温が下がってきましたが、明日も子どもたちが元気に登校できるよう願っています。

  • 丹南ギャラリー (H26.11.20)

    公開日
    2014/11/20
    更新日
    2014/11/20

    学校日記

     “丹南ギャラリー”の写真が変わりました。
     このコーナーの写真は、丹陽公民館の <写真クラブ> で活動してみえる地域のみなさんの作品です。写真が入れ替えられたことに気付いた6年生が、早速立ち止まって見入っていました。
     丹陽南小学校に来校された際には,ぜひご覧ください。

    • 1910939.jpg
    • 1910940.jpg
    • 1910941.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979848?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75996872?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76009657?tm=20250206144114

  • 今日の給食 (H26.11.20)

    公開日
    2014/11/20
    更新日
    2014/11/20

    今日の給食

    • 1910653.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75979788?tm=20250206144114

    今日の献立は

      中華めん
      和風とんこつラーメン
      あげギョーザ・2個
      小松菜のナムル

           です。