-
R2.10.29 校外学習に出かけたよ!(1年生)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
1年
今日は、2年生と一緒に多加木公園へ出かけました。
グランドでは、学級ごとにボールやリングバトンを使って遊びました。また、遊具でも思う存分遊ぶことができ、どの子も笑顔があふれていました。お弁当も美味しくいただきました。
お弁当の準備等、ありがとうございました。
-
R2.10.29 秋の校外学習(4年生)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
4年
4年生は、岩倉市自然生態園と迎島公園へ行きました。生態園では説明員の方から生き物や植物など1つ1つ詳しく説明していただき、ワークシートにまとめました。迎島公園では、距離を保ちながらお弁当を食べたり、学級でドッジビーをして楽しみました。
-
R2.10.29 Unit 5 We all live on the Earth.(6年生)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
6年
今日の英語学習では、生き物がどこで暮らし,何を食べているのかについて友達とたずね合ったり,絵カードを置いたりしました。
-
R2.10.30 今日の給食
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
今日の給食
今日の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・味噌おでん
・鮭の塩焼き
☆献立あれこれ☆
今日の味噌おでんは、豚肉、はんぺん、蒟蒻、里芋、大根、人参を赤味噌で煮込みました。赤味噌は愛知県を中心に、この地域でよく食べられている味噌です。おでんに赤味噌の味がしみ込んでいます。 -
R2.10.29 学習発表会の練習(6年生)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
6年
6時間目に学年全体で集まって学習発表会の練習をしました。一通り「よだかの星」を群読し、よりよくしたいところを中心に練習しました。みんな真剣に取り組んでいました。
学習発表会本番まで頑張りましょう。 -
R2.10.29 校外学習に行ってきました。(ひばり)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
ひばり
待ちに待った校外学習に行ってきました。
丹陽南小学校区の公園めぐりをしました。日頃遊び慣れている公園もみんなで遊び方を工夫しながら楽しく遊ぶことができました。
二日間にわたりお弁当の準備ありがとうございました。 -
R2.10.29 秋の校外学習(3年生)5
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
3年
お待ちかねのお弁当タイムです。先週に引き続き、2回もお弁当を用意してくださりありがとうございます。
「先生見て見て」と食べる前も、食べているときもみんなうれしそうです。
一人1シート、距離をとってビニルシートを引き、手の消毒もしてから食べました。校外学習に行けてよかったですね。
外で食べると気持ちがいいね! -
R2.10.29 楽しい1日になりました(2年生)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
2年
校外学習日和の晴天の中、子ども達はたくさん歩き、たくさん遊びました。遊具では順番を守って遊び、グランドでもそれぞれのクラスが楽しい時間を過ごしました。
午前中から思い切り遊んでこともあり、11時には「お腹がすいた!」という声が聞こえてきました。今日もお弁当を用意していただきありがとうございました。また、検温や準備等、ご協力いただきありがとうございました。
-
R2.10.29 校外学習(2年生)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
2年
1週間ずっと楽しみにしていた校外学習。ようやく今日行くことができました。
公園までは長い道のりでしたが、優しく1年生に声をかけながら頑張って歩いて行って帰ってくることができました。公園では遊具で遊んだり、クラスみんなで遊んだりと、楽しい時間をすごすことができました。 -
R2.10.29 公園に行ったよ 2年生
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
2年
今日は、校外学習で多加木公園に行きました。2年生は、お兄さん、お姉さんとしてペアの1年生の友達のお世話をしながら歩きました。
公園では、様々な遊具で楽しみました。友達と仲良く過ごすことができ、よかったです。 -
R2.10.29 今日の給食
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
今日の給食
今日の献立は
・ご飯
・牛乳
・秋野菜カラー
・フルーツのミルクゼリーあえ
☆献立あれこれ☆
今日のカレーは、秋から旬をむかえる蓮根とエリンギを入れたカレーです。蓮根には、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。また蓮根の苦味の成分にはガンを予防したり、老化を防いだりする働きがあると言われています。 -
R2.10.29 秋の校外学習(3年生)4
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
3年
妙興寺のお堂の中を見せていただきました。
おみやげに、「無患子」という、お寺でとれる実をいただきました。
子どもたちが病気をすることなく元気にすごせるようにという願いがこもったお守りになるそうです。 -
R2.10.29 校外学習(3年生)3
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
3年
妙興寺に着きました。
これからお寺に書かれた絵を見せて頂きます。
そのあとは、お楽しみのお弁当タイムです! -
R2.10.29 校外学習(3年生)2
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
3年
トイレ休憩で少し水分補給です。
50分は歩いたね、これから妙興寺に向かいます! -
R2.10.29 校外学習(3年生)1
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
3年
元気に行ってきます!
-
R2.10.29 校外学習 楽しい時間 2年生
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
2年
公園では遊具遊びのほかに、学級でドッジボールをしました。どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきました。
お弁当の時間も、子どもたちにとって、とても楽しい時間となりました。おいしいお弁当を食べている子どもたちの笑顔が印象的でした。
保護者の方には、弁当や持ち物の確認など、いろいろと協力していただき、ありがとうございました。 -
R2.10.28 ハロウィンのカードを作ったよ。(ひばり)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
ひばり
5時間目は英語の学習でした。ALTの先生と一緒にハロウィンのカードを作りました。
かわいいカードができました。 -
R2.10.28 絵の具の練習(2年生)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
2年
2年3組では、図工の時間に絵の具の練習をしました。
水加減によって、色の濃さが変わることに気づきました。片付けもしっかりと行うことができ、成長を感じました。 -
R2.10.28 ゴー!ゴー!ドリームカー(4年生)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
4年
今日の図工は、オリジナルのドリームカーになるように、前回組み立てた車に色画用紙を使って飾り付けをしたり、ペンやクレヨンを使って模様をかいたりしていました。
-
R2.10.28 サツマイモの収獲(ひばり)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
食育日記・ESD
4時間目にサツマイモの収獲をしました。大きなサツマイモがたくさん採れてみんな大喜びでした。