-
H28.10.31 クラブ活動
- 公開日
- 2016/10/31
- 更新日
- 2016/10/31
学校日記
2学期になって3回目のクラブ活動が行われました。
どのクラブも、子どもたちの生き生きとした活動が見られました。 -
H28.10.31 今日の6の1
- 公開日
- 2016/10/31
- 更新日
- 2016/10/31
6年
国語では、「やまなし」の朗読発表会を行いました。宮沢賢治の作品の世界を表現しようと、声の高さや間の取り方などをを工夫し、各自練習を重ねてきました。発表会では、登場人物の様子や場面から感じられる緊迫感などを上手に表すことができました。
-
H28.10.31 今日の給食
- 公開日
- 2016/10/31
- 更新日
- 2016/10/31
今日の給食
今日の献立
ごはん・牛乳
豚汁
照りどり
です。
-
H28.10.30 丹陽町連区ウォーク大会
- 公開日
- 2016/10/30
- 更新日
- 2016/10/30
コミュニティ・スクール
秋晴のもと、丹陽町連区ウォーク大会が開かれました。
今年は、丹陽小学校をスタートに丹陽中部のまちを散策しました。
家族や友達と楽しくおしゃべりをしながら、約7kmを歩きました。
お世話をしてくださった係の皆さん、ありがとうございました。 -
H28.10.28 今日の1-3
- 公開日
- 2016/10/28
- 更新日
- 2016/10/28
1年
学習発表会に向け、1・2時間目をかけ、劇団風の子・九州の方に劇指導をしていただきました。先日の観劇会では大変素晴らしい劇をみせていただいた「劇団風の子・九州」さんは子どもたちにとって憧れの的。朝からうきうきわくわくしていました。(一番上の写真は、劇練習に向かう前の読書タイムです。)
いざ、練習が始まると、舞台の立ち位置や声の出し方など、自分達では気付けなかったことなどを、丁寧にご指導いただき、真剣に聞き入る姿が見られました。
本番まであと2週間!!より良いものが作れるように、学年一丸となって取り組んでいきたいと思います。 -
H28.10.28 今日の給食
- 公開日
- 2016/10/28
- 更新日
- 2016/10/28
今日の給食
今日の献立は
・わかめごはん
・牛乳
・すましじる
・豆腐ハンバーグ
・柿
です。 -
H28.10.27 丹陽南小学校学校運営協議会
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
コミュニティ・スクール
今日の学校運営協議会では、授業を参観し、学校の現状や学校行事についての報告等をしました。また、給食の試食も行いました。
-
H28.10.27 ごみゼロ運動をしました。
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
学校日記
今日の下校時に、それぞれの通学団に分かれて、地域の公園のごみゼロ運動を行いました。お菓子のごみ、落ち葉などを拾って、自分たちの使う公園を力を合わせてきれいにすることができました。これからも公園をきれいに保って、気持ちよく遊べるようにしていきましょう。
-
H28.10.27 今日の2の3 朝ごはんの大切さを勉強したよ。
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
2年
今日の給食終了後、栄養士の渡辺先生に「朝ごはんの大切さ」について教えていただきました。
朝ごはんを食べることにより、次のスイッチが入るとのことです。
1 頭のスイッチが入る(勉強スイッチ)
2 体のスイッチが入る(運動スイッチ)
3 おなかのスイッチが入る(新陳代謝スイッチ)
朝ごはんをしっかり摂れる生活を心掛けさせたいですね。 -
H28.10.27 今日の給食
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
今日の給食
今日の献立は
・スライスパン
・牛乳
・ポトフ
・ささみフライ(ソース)
・チョコクリーム
です。 -
H28.10.27 交通安全指導
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
学校日記
今日は、短縮日課でいつもより早く学校を出ます。
子どもたちの気持ちもいつもとちがうので、少しうきうきしているようです。
そこで「ごみゼロ運動」に通学団ごとに学校を出る前に、全員が集まったところで
安全担当の先生から次のような話がありました。
1 飛び出さない。
2 信号は守る。
3 自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる。
など交通ルールを守ること。
3 横断歩道を渡ることはもちろん、
車が止まったことを確かめてから渡る。
4 登下校は、班長を先頭に安全に注意してきちんと並んで歩く。
ご家庭でも、交通安全には十分注意するように声掛けをお願いします。 -
第3回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告と第4回案内について
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
コミュニティ・スクール
第3回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告と第4回案内について
【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成28年10月27日(木) 11:00〜
2 場 所 本校 図書館、会議室
3 公 開
4 傍 聴 人 0人
5 出 席 者 12人
6 議題と審議の内容
○学校の現状について
生活面を校務主任から説明し、了解を得た。
○授業参観
教務主任からの説明後、授業の様子を参観していただき、
感想をいただいた。
○給食試食会
○学校行事の報告
・家族ふれあい教室(10/1 PTA主催)
・サッカー、ミニバス選手権大会結果(10/15)
・就学時検診(10/20)
・修学旅行(10/13,14)
・丹陽あいさつウィーク(10/17〜21)
・学習発表会(11/12)
・29年度運動会について
校長、教頭、教務主任から説明し、了解を得た。
○丹陽中学校区学校運営協議会から
・地域連携部会・・・10/30(日)実施「丹陽ウォーク大会」
について
・学校教育部会・・・「計算チャレンジ」結果
「家庭学習強化週間」の実施
について
・家庭教育部会・・・10月実施「丹陽あいさつウィーク」
について
・調査広報部会・・・運営協議会だより「ゆめ通信37号」
地域アンケートは3年に1回実施。
本年度なし。
それぞれの領域部会担当者から説明。了解を得た。
【第4回学校運営協議会の案内】
開催日時 平成28年12月26日(月) 10:00〜 於:本校会議室
-
H28.10.26 1年生 秋見つけをしました。
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
1年
今日は2、3時間目に1年生みんなで秋見つけをしに、中央公園へ出かけました。どんぐりを見つけたり、葉っぱの色の変化や夏との花の違いを観察したりしました。秋見つけの後は、公園でみんな仲良く遊んで学校へ帰ってきました。
-
H28.10.26 今日の5−3
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
5年
今日は英語の授業で「What time is it?」の言い回しを学習しました。
始めはなかなか発音できない児童もいましたが、少しずつ発音する声が大きくなり、楽しく学習することができました。 -
H28.10.26 劇指導
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
2年
1.2時間目を使って、劇団の方に劇の指導をして頂きました。演技の仕方では、場面の雰囲気を出すためにどのように動くのか、移動するときは足音を立てないようにする、立ち位置では役者の間の距離に注意するなど、多くのアドバイスを頂きました。
今日学んだことを次の練習に活かしていきたいと思います。 -
H28.10.26 2年生 給食指導
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
食育日記・ESD
2年生は給食の時間、栄養士の渡辺先生に、教室へ来ていただき、一緒に給食を食べました。食べ物の栄養に詳しい渡辺先生に「この食べ物にはどんな栄養があるの?」と尋ねる姿が多く見られました。
給食の最後に「朝ごはんの大切さ」について学びました。朝ごはんは1日のエネルギーになること、頭・からだ・おなかのスイッチをオンにしてくれる働きがあることが分かりました。明日から朝食をしっかり食べて、学校に来てくださいね。
-
H28.10.26 今日の給食
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
今日の給食
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・中華飯
・春巻き
・もやしのナムル
です。 -
H28.10.25 今日の3-3
- 公開日
- 2016/10/25
- 更新日
- 2016/10/25
3年
ALTによる英語の授業がありました。英語の歌を歌ったり、物の名前を英語で言ったりしました。新しく習った時間の言い方も、楽しく学ぶことができました。
-
H28.10.25 今日の給食
- 公開日
- 2016/10/25
- 更新日
- 2016/10/25
今日の給食
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・レモンゼリー和え
です。 -
H28.10.24 児童集会
- 公開日
- 2016/10/24
- 更新日
- 2016/10/24
学校日記
今日の児童集会は、代表委員会の子どもたちが、赤い羽根共同募金について発表をしました。明日から27日(木)まで、募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。