学校日記

6年

  • R7.4.22 校外学習 学んで遊んで(6年1組)

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年

     気温も上がりすぎず、雨に降られることもなく、無事校外学習を終えることができました。国府宮神社では、初めにお参りの仕方を教えてもらい、全員でお参りをしました。そして、神社の歴史や行事、「はだか祭り」や「植木まつり」などの話を聞かせてもらいました。その後、神社の写生を行いました。構図に気をつけておよそ1時間、集中して取り組みました。参拝に来られた方々に時々声をかけられて、にこやかに話をする姿も見られました。

     神社近くの公園で昼食をとった後は、遊具やおにごっこなど、時間いっぱいまで遊びました。想像以上に長い距離を歩き、今日は、とても疲れていると思います。ゆっくり休んで、明日また元気に登校してください。

     早朝よりお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。

  • R7.4.22 校外学習(6年2組)

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年

     6年生は校外学習のため、国府宮神社と宮浦公園にお邪魔しました。

     国府宮神社では、神主さんに神社の歴史や行事等について話をしていただき、その後、写生会を行いました。児童は建物と風景の構成を考え、写生することができました。公園では、昼食と時間いっぱいまで体を動かして遊びました。学んだことを絵画に生かしたり、今後の人生の知識として覚えておけるといいですね。

  • R7.4.22 校外学習(6年2組)

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    6年

     校外学習で国府宮神社に写生会をしに行きました。体力を高めるとともに、集団でのマナーについても考える機会となりました。たくさんの笑顔を見ることができ、実りある校外学習となりました。保護者の方々、朝早くからお弁当の準備など、ありがとうございました。

  • R7.4.15  新年度を迎えて1週間(6年生)

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    6年

     昨日から、本格的に授業が始まり、今日からは新しい委員会での活動もスタートしました。それぞれの場所で真面目に活動する姿が見られ、うれしく思います。掃除の時間には、1年生の教室へ行ってお手伝いをしています。また、最高学年になり、学習も頑張ろう!という気持ちが子どもたちから伝わってきます。たくさん学んで大きく成長してほしいです。

  • R7.4.14 新年度の6年生(6年生)

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    6年

     先週の金曜日から授業が始まりました。国語の授業では、「つないで つないで 一つのお話」に取り組みました。最初の文と最後の文を先に考え、間の文をそれぞれ考えていくというものです。児童は、即興で文をつないで、文章を作ることができました。

     授業の様子や休み時間の過ごし方を随時更新していきます。家庭でのお話の種にしてみてください。

  • R7.3.19 卒業式(6年生)

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    6年

     6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。登校したときの晴れやかな表情を見て、この日までの積み重ねが確かなものだったのだなと感じることができました。学年目標「Think」には、4つの思いが込められていました。「思考する」「思いやる」「判断する」「信じる」のことをこれからも大切にして、中学校でのさらなる活躍を担任一同、心より願っています。

  • R7.3.18 卒業記念品授与式・修了式(6年生)

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年

     今日、卒業記念品授与式と修了式が行われました。教育委員会から卒業証書ホルダー、PTAの方からボールペンが贈られました。修了式では、修了証を受け取りました。明日はいよいよ卒業式です。6年間の小学校生活で、立派に成長した姿を見せられるといいですね。

  • R7.3.13 中学校出前授業(6年生)

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    6年

     中学校の出前授業がありました。1組は理科、2組は社会、3組は英語の授業でした。どのクラスも中学校の先生方の楽しい授業に、進学への楽しみを口にしていました。

  • R7.3.12 奉仕活動(6年生)

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年

     6年生は本日、奉仕活動を行いました。今までお世話になった小学校に感謝をしながら、掃除をしてくれました。どの児童も時間いっぱい真剣に取り組み、学校をきれいにしてくれました。残り4日。感謝の気もちを忘れず、学校で生活してほしいですね。

  • R7.3.12 小学校生活最後の書写(6年生)

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年

     小学校生活最後の書写の授業で、「旅立ちの時」という言葉を書きました。1週間後に卒業式を控え、中学校へ旅立つという気持ちを込めて集中して書きました。

  • R7.3.5 6年生を送る会(6年生)

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    6年

     本日、6年生を送る会が行われました。6年生は今まで送る側の立場でしたが、送られる立場となり、楽しみにしている児童や緊張している児童がいました。会が始まると、在校生からの温かいメッセージや演技を見て、大変に感動していました。6年生も在校生に向けて、最高の歌や言葉を送ることができたと思います。教室に戻った後も、興奮冷めやらぬ状況でした。卒業まで残り10日となりました。6年生は卒業生として、最後を見据えて、最高学年として卒業していってもらえたらと思います。

  • R7.3.4 6年生を送る会練習風景(6年生)

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    6年

     6年生を送る会前日の練習風景です。体育館に貼りだされた在校生からのメッセージを読ませてもらいました。6年生は、温かいメッセージに感謝している様子でした。その後、「とっておきの一人」の歌の練習や、在校生に送る歌の練習をしました。明日は、学校全体でよい雰囲気で迎えられそうです。

  • R7 3.3 卒業までもう少し(6年生)

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    6年

     3月に突入し、登校日数もわずかになってきました。そこで、低学年の時にたくさん遊んだ「なかよし広場」で、級友と最後の思い出作りをしました。みんな懐かしさを感じていました。

  • R7.2.28 感謝の会(6年生)

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    6年

     感謝の会を行いました。普段、学校のために活動して下さる方々と給食を一緒に食べ、交流の場となりました。最後には、児童から日頃の感謝の気持ちをこめて、感謝状を渡しました。

  • R7.2.26 家庭科の授業

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    6年

     家庭科の授業でミシンを使った作品作りを進めています。家庭科の授業で学習してきたことを生かして、思い通りに作ることができるといいですね。

  • R7.2.21 卒業に向けて(6年生)

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    6年

     卒業に向けて、担任から送る会について話をしたり、子どもたちは合唱の練習をしたりしました。学年でそろって行うことができるのもわずかとなってきました。毎日を大切に過ごしていきましょう。

  • R7.2.19 読み聞かせがありました(6年生)

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/19

    6年

     6年生は、卒業前の最後の読み聞かせとなりました。今日は、絵を特に見てもらいたいということもあり、大きく画面に映して読み聞かせをしていただきました。表情豊かな絵とともにユーモアあふれる内容の絵本でした。


  • R7.2.18. サッカー(6年生)

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    6年

     体育の授業で、サッカーに取り組んでいます。

     ドリブル➯パス➯シュートの流れを練習し、ゲームの中で生かせるようにしています。

  • R7.2.18 最近の6年2組

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    6年

     授業中の様子です。

    1枚目の図工では、版画に取り組んでいます。次回は着色をします。

    2枚目の英語では、普段の生活の様子をペアで話し合っている様子です。

    3枚目の体育では、サッカーの授業の様子です。ドリブル、パスなど基本的な練習をした後に、試合をしました。


  • R7.2.18 版画を刷ろう(6年生)

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    6年

     図工の授業で版画を制作しています。版木を彫刻刀で彫り、刷ったあと裏から絵の具で色を付けて鮮やかな作品に仕上げています。