「じしゃくのせいしつをしらべよう」 3年 理科 (H24.2.6)
- 公開日
- 2012/02/06
- 更新日
- 2012/02/06
3年
3年生は、磁石の学習をしています。
磁石には、いろいろな形の磁石があること、磁石にくっつくものとくっつかないものがあること、磁石はN極とS極があること、磁石が方位を示し、方位磁針で東西南北を学習します。
3年生の子どもたちには一人ひとりに実験用のキットが配られているので、キットの中にある磁石に触れながら学習を進めています。
3年
3年生は、磁石の学習をしています。
磁石には、いろいろな形の磁石があること、磁石にくっつくものとくっつかないものがあること、磁石はN極とS極があること、磁石が方位を示し、方位磁針で東西南北を学習します。
3年生の子どもたちには一人ひとりに実験用のキットが配られているので、キットの中にある磁石に触れながら学習を進めています。
学校紹介
学校評価
1年-学年だより
2年-学年だより
3年-学年だより
4年-学年だより
5年-学年だより
6年-学年だより
人権教育
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度