学校日記

防犯教室(H23.6.21)

公開日
2011/06/21
更新日
2011/06/21

1年

「いかのおすし!」1年生の児童は入学して間もなくこの言葉について勉強しました。
見知らぬ人に声を掛けられても、
(ついて) イカない
(車に)  ノらない
オお声をだす
     スぐにげる
     シらせる
 言葉の意味は理解することができたようですが、実際にこわい目にあったときには…

そこで、今日の防犯教室では生活安全課の方々に来ていただき、劇を通して防犯についての指導をしていただきました。
 劇の中で小学生のさっちゃんが危険な目にあいそうになる場面を見ながら、自分だったらどうしたらいいか、みんなさっちゃんになりきって、言葉をかけていました。
 それぞれ自分のことに置き換えて考えるよい機会になったようです。

 このような事件が起きないことが一番ですが、もしものときのために対策をしておくことが大切です。ぜひご家庭でもこれを機会にして、防犯について話し合っていただければと思います。