R6.7.19 終業式
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
学校日記
1学期の終業式をオンラインで行いました。
(校長先生のお話)
今日で1学期が終わります。1学期は長く感じましたか。短く感じましたか。
いろいろな行事もありましたが、どの行事が一番思い出に残っていますか。
さて、始業式に校長先生が話した今年のテーマを覚えていますか。
『できる自分を信じて、より高みを目指そう』です。東昇降口にも掲示してありますね。この1学期、皆さんはどんなことができるようになりましたか。
毎日、花丸の挨拶ができ、朝の会が始まる前に連絡帳を書き終えることができるようになった1年生。自分のことはきちんとでき、1年生に優しくでき、授業でたくさん発表する2年生。やることが早くなり、新しく始まった社会科・理科・外国語活動に興味を持ち集中して学習に取り組む3年生。ペアの2年生に優しくでき、あいさつも元気で、時間を意識して授業や係活動を進めている4年生。野外教育活動で協力することの大切さを学び、学校・学級を支える一人として、委員会活動や係活動を全力で頑張る5年生。学校全体のことを考え、学級ごと校門に立ち、あいさつ運動を行ったり、ペアの1年生に優しく教えたりしている6年生。どの子もできることが増えました。さあ、自信を持って、失敗しても大丈夫、とにかく挑戦してみましょう。「できる自分を信じて」この夏休みは、習い事、勉強、お手伝いなど、できることをもっと増やしましょう。
もう1つ、
7月26日(金)からパリで行われるもの知っていますか。そうです。オリンピックです。このオリンピック出場する小野寺吟雲選手は、なんと14歳中学3年生です。6年生の皆さんと3学年しか違わないです。また、8月28日(水)から始まるパラリンピックに出場する一宮の選手といえば、小田凱人選手ですね。この夏休みは、一流選手のプレーを見て、憧れをもち、自分の目標を高めてください。
最後に夏休みの約束です。
2学期始業式、全員元気な顔を見せ、楽しかった出来事や夏休みの思い出を、担任の先生や校長先生に話してください。先生たちは今から楽しみにしています。「2学期始業式、全員笑顔で登校」これが夏休みの約束です。
(一部抜粋)