R6.6.5 算数 4年生
- 公開日
- 2024/06/05
- 更新日
- 2024/06/05
4年
算数で、「角とその大きさ」の学習が始まりました。折り紙と割りばしで作った扇を開いたり閉じたりしながらその間にできる角の大きさについて話し合いました。角の大きさが大きく違うものは、目で見ただけでどちらが大きいか分かるけれど、目で見ただけでは、どちらの角が大きいか判断がつかないときは、どうする?そこで、「分度器」が登場しました。これから分度器を使っていろいろな角の大きさの学習を進めていきます。
4年
算数で、「角とその大きさ」の学習が始まりました。折り紙と割りばしで作った扇を開いたり閉じたりしながらその間にできる角の大きさについて話し合いました。角の大きさが大きく違うものは、目で見ただけでどちらが大きいか分かるけれど、目で見ただけでは、どちらの角が大きいか判断がつかないときは、どうする?そこで、「分度器」が登場しました。これから分度器を使っていろいろな角の大きさの学習を進めていきます。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度