学校日記

R2.5.22 「場面」って何だろう?(3年生)

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

3年

 国語「きつつきの商売」は、もう読みましたか?まだの人は、このお休み中に読んでみてくださいね。
 今日は、「場面」について勉強していきましょう。ふだんの生活でも、「ここは盛り上がる場面でしょ?」などといいます。一体何をさしているのでしょうか?
 「場面」というのは、「物語の中の一つのまとまり」です。「中心人物が○○した」というように、ひとつの出来事がえがかれています。
 また、「場面がかわる」というのは、「時」「場所」「中心人物の行動や考え方」などがかわったことを意味します。場面ごとに読み取っていくと、中心人物の変化がわかるのです。
 ところで、「きつつきの商売」は2場面までで終わっていますが、自分で3場面を作るべんきょうをします。あなたがきつつきなら、どんな動物にどんな音を聞かせる3場面にしたいですか。考えておきましょう。