R2.5.19 文章読解の基本を身につけよう!(3年生)
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
3年
3年生になると、国語の教科書に出てくるお話もむずかしくなります。一文が長くなったり、だんらく・場面の組み立てをを考えたり、工夫した表し方を学んだりします。
みなさんが家で取り組んだ国語課題プリントを見て、「こうするといいな。」と思ったことをしょうかいします。
1 問題文を正しく読み、「聞かれていること」は何かをはっきりさせる。
2 本文のどこに、かんけいすることが書いてあるかをさがし、そこに線を引く。
3 「聞かれている形」をたしかめ、「オーム返し」で答える。
(「なぜ」なら「〜から」、「どんな」なら「くわしくかざっている言葉」など)
4 「書いた答え」と「問い」の形が、合っているかたしかめる。
国語は、本文に答えがあります。ていねいにきちんと読みとるしゅうかんを身につけていきましょう。