R2.5.15 人の顔をかくときのポイントは?(3年生)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
3年
休ぎょう中のかだいプリントの中に、「人の顔のかき方」の練習プリントがありましたね。(写真上) 大切なポイントをここでもう一度たしかめていきましょう。
1・2 はな はなのあな、こばなもきちんとかきます。 「顔のまん中」です。
3 口・歯 くちびるは、上・下に分けます。はしは細く、まん中はあつくです。上の前歯から、1本ずつ少し小さくしながらかいていきます。
4・5 目 鼻のつけねの横が目頭のいちです。目じりにいくほど、細くなっていきます。目玉は左右どちらかにずらすと、表情が生き生きします。まつ毛やまゆ毛は、1本ずつ、向きを考えてかきます。
6・7 りんかく あごの先→ほお→こめかみのじゅんに、凹凸を考えながらかきます。
8 耳 目じりの横がスタートです。耳たぶや耳のすじをかくとリアルになります。
9 かみの毛 つむじからじゅんに、1本ずつながれを考えてかきます。
★ これからも顔をかくことは多いでしょう。今のうちにポイントをつかんで、写真下の作品のように、自分らしくかけるようにしておきましょう。