来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月8日(水)2年生 玉入れの練習をしました!

     今日の体育は、みんなが楽しみにしている玉入れの練習をしました。一目散に走り、急いで玉を拾っては投げ、拾っては投げ・・・とっても楽しそうでした。今日は練習ということもあり、ちょっと低めの設定でしたが、...

    2025/10/08

    2年

  • 10月8日(水)1年生 玉入れの練習

     今日は、初めて玉入れの練習をしました。みんな張り切ってかごを目がけて球を投げていました。本番はもっとかごの高さが高くなる予定ですので、今日以上に力いっぱい投げてほしいと思います。

    2025/10/08

    1年

  • 10月8日(水)おいしい給食90

    【献立あれこれ】『えびしんじょうの吸い物』『厚焼き玉子』『ごぼうの甘辛いため』今日は「目の愛護デー」にちなんだ献立です。にんじんや卵、えび、ごま、りんごなど、目を守ったり、目の働きを助けたりするビタミ...

    2025/10/08

    おいしい給食!

  • 10月8日(水)3年生 今日の学習の様子

     今日は算数で「円と球」という単元の学習をしました。コンパスの扱い方を知り、きれいな円をかくことができました。図工では、思い出の場面の絵の制作を進めることができました。

    2025/10/08

    3年

  • 10月7日(火)5年生 理科の実験

     理科では、「とけたもののゆくえ」を勉強しています。水にとけて見えなくなったものはどこに行ったのかを予想し、実験をしました。友達と協力しながら、電子てんびんを使って正確に実験を進めることができました。

    2025/10/07

    5年

  • 10月8日(水)2年生 玉入れの練習をしました!

     今日の体育は、みんなが楽しみにしている玉入れの練習をしました。一目散に走り、急いで玉を拾っては投げ、拾っては投げ・・・とっても楽しそうでした。今日は練習ということもあり、ちょっと低めの設定でしたが、...

    2025/10/08

    2年

  • 10月8日(水)1年生 玉入れの練習

     今日は、初めて玉入れの練習をしました。みんな張り切ってかごを目がけて球を投げていました。本番はもっとかごの高さが高くなる予定ですので、今日以上に力いっぱい投げてほしいと思います。

    2025/10/08

    1年

  • 10月8日(水)おいしい給食90

    【献立あれこれ】『えびしんじょうの吸い物』『厚焼き玉子』『ごぼうの甘辛いため』今日は「目の愛護デー」にちなんだ献立です。にんじんや卵、えび、ごま、りんごなど、目を守ったり、目の働きを助けたりするビタミ...

    2025/10/08

    おいしい給食!

  • 10月8日(水)3年生 今日の学習の様子

     今日は算数で「円と球」という単元の学習をしました。コンパスの扱い方を知り、きれいな円をかくことができました。図工では、思い出の場面の絵の制作を進めることができました。

    2025/10/08

    3年

  • 10月7日(火)5年生 理科の実験

     理科では、「とけたもののゆくえ」を勉強しています。水にとけて見えなくなったものはどこに行ったのかを予想し、実験をしました。友達と協力しながら、電子てんびんを使って正確に実験を進めることができました。

    2025/10/07

    5年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved