来訪者の方へ
-
今日は、ほたる号がありました。月に1回、お楽しみの時間です。図書館にはない本を探したり、お家の人と一緒に作りたいからと料理の本を見つけて借りたり…と、学校図書館で本を借りるのとは少し違ったワクワク感...
2025/09/19
2年
-
コトバトというゲームをしました。お題に合った言葉を辞書から探し、言葉の意味と選んだ理由を説明します。その後、誰の言葉が最もお題に合っているか投票します。 子どもたちはいろいろな言葉を吟味し、説得...
2025/09/19
6年
-
ビスケットを使って音が鳴るプログラムを作りました。指で画面を押すと音が鳴ったり、数字が変わっていくと音が変わったりするプログラムを工夫して作りました。友達同士教え合いながら、楽しく作業することができ...
2025/09/19
1年
-
2学期最初のほたる号の日でした。お気に入りの本を見つけて借りて帰っていると思います。ご家庭での読書の時間にぜひご活用いただけたらと思います。
2025/09/19
4年
-
今日は道徳で男女分け隔てなく接することの大切さについて教材を通して考えました。自分だったらどうするか、グループで考えを共有することができました。算数ではあまりのあるわり算の練習をしました。あまりを考...
2025/09/19
3年
-
今日は、ほたる号がありました。月に1回、お楽しみの時間です。図書館にはない本を探したり、お家の人と一緒に作りたいからと料理の本を見つけて借りたり…と、学校図書館で本を借りるのとは少し違ったワクワク感...
2025/09/19
2年
-
コトバトというゲームをしました。お題に合った言葉を辞書から探し、言葉の意味と選んだ理由を説明します。その後、誰の言葉が最もお題に合っているか投票します。 子どもたちはいろいろな言葉を吟味し、説得...
2025/09/19
6年
-
ビスケットを使って音が鳴るプログラムを作りました。指で画面を押すと音が鳴ったり、数字が変わっていくと音が変わったりするプログラムを工夫して作りました。友達同士教え合いながら、楽しく作業することができ...
2025/09/19
1年
-
2学期最初のほたる号の日でした。お気に入りの本を見つけて借りて帰っていると思います。ご家庭での読書の時間にぜひご活用いただけたらと思います。
2025/09/19
4年
-
今日は道徳で男女分け隔てなく接することの大切さについて教材を通して考えました。自分だったらどうするか、グループで考えを共有することができました。算数ではあまりのあるわり算の練習をしました。あまりを考...
2025/09/19
3年
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
食育広報紙 第5号(9月発行) PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
-
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
-
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
あいちこころの相談 PDF
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
-
R7 愛知県のこころの相談体制 PDF
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
-
R7 図書館だより7月 PDF
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
第74回 一宮市子ども作品展パンフレット (市教育委員会) PDF
- 公開日
- 2025/08/20
- 更新日
- 2025/08/20
著作権者について