来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月16日(火)2年生 続・おもちゃ作り

     今日の生活科では、1年生と遊ぶおもちゃの完成に向けて、せっせとおもちゃ作りに取り組みました。完成度を上げる子、動作確認をする子、他のおもちゃ作りに取り掛かる子・・・進捗は一人一人みんな違いますが、友...

    2025/09/16

    2年

  • 9月16日(火)6年生 ナップザックの製作

     ナップザックの製作の様子です。今日は、しつけをした後、ミシンを使って、ナップザックのわきの部分を縫い付けました。集中して丁寧に、そして安全にミシンを扱うことができました。

    2025/09/16

    6年

  • 9月16日(火)5年生 校外学習に向けて

     今日は、校外学習についての説明や心構えを話しました。メモを取りながら真剣に話を聞くなど、校外学習に向けて気持ちを高めている様子でした。校外学習では、社会でも学習している自動車のことについて、学習を深...

    2025/09/16

    5年

  • 9月16日(火)1年生 算数の復習

     算数の「10よりおおきいかず」の学習が終わったので、復習をしました。教科書の「ふくしゅう」のページが終わった後、プリントを行いました。プリントが終わった子から、タブレット端末を使っての練習問題に取り...

    2025/09/16

    1年

  • 9月16日(火)おいしい給食75

    【献立荒あれこれ】『マーボーなす』『春巻き』『はるさめスープ』なすは、形や色などの種類が多くあり、日本だけでも200種類以上の品種があります。形は長なす、丸なす、卵形なすなどがあります。色は、緑なす、...

    2025/09/16

    おいしい給食!

  • 9月16日(火)2年生 続・おもちゃ作り

     今日の生活科では、1年生と遊ぶおもちゃの完成に向けて、せっせとおもちゃ作りに取り組みました。完成度を上げる子、動作確認をする子、他のおもちゃ作りに取り掛かる子・・・進捗は一人一人みんな違いますが、友...

    2025/09/16

    2年

  • 9月16日(火)6年生 ナップザックの製作

     ナップザックの製作の様子です。今日は、しつけをした後、ミシンを使って、ナップザックのわきの部分を縫い付けました。集中して丁寧に、そして安全にミシンを扱うことができました。

    2025/09/16

    6年

  • 9月16日(火)5年生 校外学習に向けて

     今日は、校外学習についての説明や心構えを話しました。メモを取りながら真剣に話を聞くなど、校外学習に向けて気持ちを高めている様子でした。校外学習では、社会でも学習している自動車のことについて、学習を深...

    2025/09/16

    5年

  • 9月16日(火)1年生 算数の復習

     算数の「10よりおおきいかず」の学習が終わったので、復習をしました。教科書の「ふくしゅう」のページが終わった後、プリントを行いました。プリントが終わった子から、タブレット端末を使っての練習問題に取り...

    2025/09/16

    1年

  • 9月16日(火)おいしい給食75

    【献立荒あれこれ】『マーボーなす』『春巻き』『はるさめスープ』なすは、形や色などの種類が多くあり、日本だけでも200種類以上の品種があります。形は長なす、丸なす、卵形なすなどがあります。色は、緑なす、...

    2025/09/16

    おいしい給食!

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved