学校日記

2月19日(水)読み聞かせ(第8回)

公開日
2025/02/19
更新日
2025/02/19

コミュニティ・スクール




















 2月19日(水)、本年度最後の読み聞かせを実施しました。本年度も保護者や地域の方々にボランティアとしてご協力いただき、全8回を実施することができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 ある学級では、ボランティアの方が持参して下さった紙芝居用の枠を見た途端、「わあ!すごい!」と子供たちから歓声が上がりました。その後はお話の内容にすっかり入り込み、時には思わず笑い声が湧き起こることも…。登場人物の気持ちを想像したり、様子を思い浮かべたりしながら楽しく聞くことができました。



 来年度も、本年度同様にボランティアの方にご協力いただきながら読み聞かせを実施したいと計画しています。読み聞かせは子供たちの想像力を刺激し、豊かな心の育ちにもつながる素晴らしい機会です。朝のお忙しい時間ではありますが、子どもたちの笑顔と元気にふれられる貴重なひとときを共有してくださる方のご参加をお待ちしています。ご協力くださいます方は学校(教頭)までご連絡ください。 

【今日の読み聞かせの本】

1の1 ピカチュウとよるのたんけん

2の1 これなあに?

2の2 じゅんびはいいかな?/ひなまつり

3の1 ともだちやもんな、ぼくら

3の2 さいごの一葉

4の1 おばけのケーキ屋さん

4の2 いちごばたけのちいさなおばあさん

5の1 青いかいじゅうと赤いかいじゅう

5の2 ぬまの100かいだてのいえ

6の1 ようかいのもり たぬきクリニック

6の2 でんでんむしのかなしみ/にひきのかえる

なかよし なんでやねん/うみでなんでやねん