学校日記

1月29日(水)雪? ではなくて…

公開日
2025/01/29
更新日
2025/01/29

赤見の小窓

 6時間目の終わりに運動場が真っ白になっていました。写真では少し雪が降ったようにも見えますが、雪ではありません。これは防塵剤です。今日の低学年下校後に、運動場に防塵剤が散布されました。空気が乾燥した季節に運動場の砂が舞い上がるのを防ぐため、市内の小中学校では定期的に防塵剤が散布されています。こうすることで、運動場の土が乾燥しすぎてカチカチになるのも防いでくれます。児童の下校前に全校児童には「まかれている白い粒をさわらない」ことを指導しました。しばらく粒が溶け切らずに残っていることがあるので、安全のため引き続き指導をしていきます。

※ 運動場やグラウンドには、防塵剤として真っ白い粒状の塩化マグネシウムや塩化カルシウムなどが使われることが多く、これらは吸湿性が高いため、土にまくと適度な水分を保ち、ほこりが舞うのを防ぐ効果があります。