学校日記

7月20日(火)欠席0での1学期終業式

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

赤見の小窓

 1学期の終業式をリモートで行いました。子どもたちは各教室でしっかり話を聞くことができました。今日は、赤見小学校283名全員出席。1学期の締めくくりを全員で迎えられることを大変うれしく思います。

【校長の話】
テーマ1「チャレンジ」
 始業式では2点お話をしました。
 1点目として「withコロナへの挑戦」を全校のみんなと進めていくために協力をお願いしました。おかげで、昨年はできなかった水泳や5,6年生の野外教育活動などの取組を復活させることができました。また、「マサコさん運動」にも取り組み、感染予防にみんなで取り組んでくれましたね。みんなにお礼を言います。ありがとうございます。2学期も、運動会や学習発表会など、みんなで赤見小学校の取組を進めて行きたいのでいっしょに頑張りましょう。
 2点目は「チャレンジしましょう」ということでした。1学期に何かにチャレンジしてみたという経験はありましたか。先生は、朝、自転車に乗ってできるだけ多くのみなさんとあいさつをすることにチャレンジしてきました。夏休みは何かしらにチャレンジするよい機会です。チャレンジして自分のレベルをアップしていってほしいと思います。

テーマ2「オリンピック・パラリンピック」
 まもなく、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。参加する選手は、大変な努力をしてきたことでしょう。先生は、そんな選手の頑張る姿、選手のうれし涙、くやし涙を見て感動するのが楽しみです。そして、日本だけでなくいろいろな国の選手が活躍するのを応援したいと思っています。みんなも、この夏休みは、オリンピック・パラリンピックを見て、9月になったら感動の名場面についていっしょに話ができたらうれしいです。

テーマ3「大切な命」
 ぜひ、赤見小学校283名すべて大切な命です。全員そろって9月1日には元気な姿を見せてほしいと思っています。そのためにも、夏休みも健康、安全に気を付けて生活してください。交通事故、水の事故など事故にあわないように気を付けてください。特に、飛び出しは絶対にしない、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶるようにしてください。

 最後になりますが、みんな1学期大変よく頑張りましたね。よい夏休みをすごしてください。