10月3日(金)タブレット端末の活用
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
校長室より
様々な授業の中で、タブレット端末(chlomebook)を使用しています。学校にある植物を探しながら端末の内臓カメラで撮影をし、教室で再度確認をしたり、学習内容をまとめるときに写真資料として使用したりする学年もあります。また、グループ活動で協働学習をする際に、他の児童の意見を参考にしながら自分の意見を深めたり、自分の意見を書き込んで周りに知らせたりする学習方法を取り入れている場合もあります。今日、6年2組では、外国語の時間に好きな国やその理由について英語で話す活動を全体でした後、個別にまとめたスライド(プレゼンテーション資料)を活用しながら、一人一人が英語でその内容を発表する活動に取り組んでいました。
2019年12月に文科省から方針が打ち出されたGIGAスクール構想。当初は2023年度までに環境整備を進める予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響による前倒しが進み、2020年度・2021年度に1人1台端末と高速通信ネットワークの集中的な整備が行われました。それから、約4年。子供たちの活用能力の速さには目を見張るものがあります。情報モラル指導の徹底や適切な活用法の習得などクリアすべき課題を見据えながら、「個別最適な学習」と「協働的な学習」のために、教科書や図書資料などの媒体での学習とともに、これからも効果的に活用を進めていきます。